本文
防災・危機管理課
新着情報
- 2023年11月30日更新
令和5年度堀原地区防災研修に参加しました
- 2023年11月30日更新
令和5年度柳河地区自主防災訓練に参加しました
- 2023年11月22日更新令和5年度災害時外国人支援研修に参加しました
- 2023年11月21日更新令和5年度千波地区防災訓練に参加しました
- 2023年11月21日更新柳河小学校で防災講話を実施しました
ハザードマップ
- 2023年10月24日更新県管理河川における洪水浸水想定区域
- 2023年1月4日更新水戸市ハザードマップ(洪水・土砂災害・津波)
- 2022年6月13日更新水戸市防災パンフレット
避難所情報
- 2023年5月8日更新新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴う災害時の避難所運営について
- 2023年5月8日更新水戸市の避難所・避難場所について
- 2022年6月23日更新避難所の場所や混雑状況をスマートフォン等から御確認いただけます
情報収集・情報伝達
- 2023年11月28日更新防災ラジオについて
- 2022年12月16日更新「北海道・三陸沖後発地震注意情報」について
- 2022年7月23日更新災害時の情報入手方法については、こちらをご覧ください
- 2022年7月20日更新防災行政無線について
- 2022年7月10日更新Yahoo!防災速報で災害関連情報を発信します
- 2022年6月28日更新「避難勧告」と「避難指示」が「避難指示」に一本化されました
- 2022年6月27日更新防災[警戒レベル1~5]で避難のタイミングをお伝えします
- 2022年5月29日更新外国人向け『わが家の防災ノート(4か国語版)』について
防災啓発・防災訓練
- 2023年11月30日更新令和5年度堀原地区防災研修に参加しました
- 2023年11月30日更新令和5年度柳河地区自主防災訓練に参加しました
- 2023年11月22日更新令和5年度災害時外国人支援研修に参加しました
- 2023年11月21日更新令和5年度千波地区防災訓練に参加しました
- 2023年11月21日更新柳河小学校で防災講話を実施しました
- 2023年11月17日更新令和5年度常磐地区防災研修会に参加しました
- 2023年11月13日更新令和5年防災体験「ふれあいと安全・安心の体験会」に参加しました
- 2023年11月6日更新自主防災について考える日「第1回みーゆーの日」に参加しました
- 2023年11月3日更新国田義務教育学校で防災講話を実施しました
- 2023年10月31日更新千波小学校PTA主催・親子学習会に参加しました
- 2023年10月24日更新赤小まつりで防災教室を実施しました
- 2023年10月16日更新令和5年度国田地区防災訓練に参加しました
- 2023年10月16日更新第22回ボランティアまつりinミオスに参加しました
- 2023年10月2日更新令和5年度 寿地区集団避難訓練・防災訓練に参加しました
- 2023年10月2日更新令和5年度 浜田地区防災訓練に参加しました
- 2023年9月27日更新三の丸地区で「水害を想定した避難所開設訓練」を実施しました
- 2023年9月27日更新茨城大学の留学生を対象とした防災講座を実施しました
- 2023年9月26日更新「防災×ファミリーフェス byそなラボ」に参加しました
- 2023年9月19日更新「この町いちばん未来フェス」に参加しました
- 2023年8月30日更新緑岡小学校で防災講話を実施しました
- 2023年8月28日更新令和5年度 飯富地区防災研修会に参加しました
- 2023年8月24日更新令和5年度「防災リーダー育成事業」で避難所設営・運営体験を実施しました
- 2023年8月7日更新茨城県立水戸特別支援学校で福祉避難所開設訓練を実施しました
- 2023年7月25日更新ネッツトヨタ茨城株式会社マイネ平須で防災講話を実施しました
- 2023年7月14日更新茨城県農業共済組合連合会で防災講話を実施しました
- 2023年7月4日更新水戸市電設協会と災害時参集訓練を実施しました
- 2023年6月19日更新令和5年度若宮団地防災訓練を実施しました
- 2023年5月22日更新三の丸小学校PTA主催・防災体験宿泊学習に参加しました
- 2023年5月12日更新あおい情報システム株式会社様、阪急阪神国際貨運(上海)有限公司様にマスクご寄贈に伴う感謝状を贈呈しました。
- 2023年3月3日更新ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社と協定を締結しました。
- 2022年10月13日更新第一生命保険株式会社水戸支社様から「ポータブル電源」を御寄贈いただきました。
- 2022年7月21日更新土のうの提供について
- 2022年7月20日更新土のうステーションをご活用下さい
- 2022年7月2日更新気象・水位情報等の入手先
- 2022年6月28日更新災害時生活用水協力井戸について
- 2022年6月13日更新那珂川水府橋等の水位基準が見直されました
- 2022年6月13日更新土砂災害への備えについて
- 2022年6月13日更新地域防災活動(避難所運営)マニュアルを作成しました
- 2022年6月13日更新切れた電線を発見したとき、停電状況を確認したいときの対応等について
- 2022年6月13日更新赤塚地区防災訓練を実施しました
- 2022年6月13日更新赤塚地区の防災訓練について
- 2022年6月13日更新水戸市内の震度の計測について
- 2022年6月13日更新オンラインによる防災啓発を行っています
- 2022年6月13日更新軽トラック用幌テント(CARVO)を導入しました
- 2022年6月13日更新稲荷第一地区防災訓練を実施しました
- 2022年6月13日更新医療と介護の一体的な避難支援に向けた、コロナ禍における臨時福祉避難所の開設・運営訓練を実施しました
防災計画・災害時協力体制
- 2023年8月7日更新水戸市地域防災計画(津波災害対策計画編)及び水戸市国民保護計画の見直しについて意見公募を実施した結果を公表しています。
- 2022年11月7日更新アークランズ株式会社と協定を締結しました。
- 2022年6月13日更新令和2年7月豪雨により被災した日田市へ支援物資等をお送りしました
- 2022年6月13日更新令和2年7月豪雨により被災した熊本県南関町へ支援物資をお送りしました
- 2022年6月13日更新水戸市地域防災計画(令和3年8月改定)
- 2022年6月13日更新水戸市国土強靭化地域計画
- 2022年6月13日更新災害時における停電復旧の連携等に関する協定を締結しました
- 2022年6月13日更新災害時における洗浄等の支援協力に関する協定を締結しました
- 2022年6月13日更新茨城トヨタ自動車株式会社と協定を締結しました
原子力安全対策
- 2023年11月22日更新近隣自治体との連携による安全対策
- 2023年9月19日更新放射線量の測定結果(水戸市内)をお知らせします
- 2022年6月13日更新福島第一原子力発電所の事故により避難されている皆様へ
- 2022年6月13日更新原子力に関する計画・計画等を協議する機関
国民保護
- 2023年5月30日更新弾道ミサイル落下時の行動等について
- 2022年6月13日更新水戸市国民保護計画
復興支援
- 2022年8月1日更新り災証明書の発行手続きのご案内