本文
災害が発生した時には、正しい情報を入手することが、被害の抑制・軽減につながります。
水戸市では、迅速に正しい情報を市民の皆様にお知らせします。防災行政無線を使った放送のほか、広報車による伝達、水戸市ホームページ、テレビ・ラジオ、各種SNS等を通してお知らせをして、被害の軽減・混乱抑制に努めます。あわせて、日ごろから、地域の防災訓練などを通じて、災害時の情報伝達手段について、市民の皆様へ積極的に周知しています。
正しい情報を入手した場合には、隣近所の方にも、情報の共有をお願いいたします。
防災情報を水戸市ホームページに掲載し広報します。
災害発生時は、随時最新情報を掲載します。
水戸市で配信しているメールマガジンは、事前登録が必要です。災害時においては、きめ細やかな情報を発信します。
メールマガジン配信申込みページ
利用を希望する内容のチェックボックス内の「災害」にチェックを入れてください。
水戸コミュニティ放送(FMぱるるん76.2MHz)との連携を強化。災害時に、水戸市からの災害情報をきめ細やかにお届けします。また、緊急時に自動で電源が入り、水戸市からの情報が入手できる「防災ラジオ」を導入しています。
防災ラジオの貸与について
FMぱるるん<外部リンク>
LuckyFM茨城放送<外部リンク>
災害時は水戸市公式SNSで災害情報を臨時配信します。
水戸市公式Twitter(@kouhou_mito)<外部リンク>
水戸市公式LINE(@mitocity)
水戸市公式Facebook(@mimika310)<外部リンク>
ヤフー株式会社が、提供するAndroid/iosアプリです。アプリをダウンロードの上、通知対象地域に「水戸市」を登録いただくか、現在地連動通知の利用をオンにすることで、市が配信する緊急情報をプッシュ通知にて、受信できるようになります。
防災行政無線(屋外スピーカー)は、浸水などのおそれのある地域に設置しています。
全市民センターに配備した広報車を使って災害情報を広報します。
登録不要で市内の携帯電話に対し、避難を呼びかけるような緊急情報を配信するものです。
(注意)一部機種では受信できません。対応しているかについては、キャリアにお問い合わせください。
株式会社NTTドコモ「エリアメール」<外部リンク>
KDDI株式会社(au)「緊急速報メール」<外部リンク>
ソフトバンク株式会社「緊急速報メール」<外部リンク>
楽天モバイル株式会社「緊急速報メール」<外部リンク>