ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 税金・寄附 > 公売・寄附・募金 > 水戸市へのふるさと納税について
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 税金・寄附 > 個人市民税 > 水戸市へのふるさと納税について

本文

水戸市へのふるさと納税について

ページID:0003921 更新日:2024年12月10日更新 印刷ページ表示

ふるさと納税

水戸市のふるさと納税(水戸黄門ふるさと寄附金)

 ふるさと納税とは、皆さんのふるさとに貢献や応援をしたいという思いを実現するため、応援したい地方自治体に「寄附」した場合、所得に応じた一定額までは自己負担額の2,000円を除いた寄附金相当額が住民税や所得税から控除される制度です。
 水戸市では、このふるさと納税を「水戸黄門ふるさと寄附金」として受け付け、水戸市の発展のため、将来を担う子どもたちを育む福祉・教育施策や、地域経済の活性化などのまちづくりに優先して使わせていただきます。
 水戸から、地方から、日本を元気にして参りますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

☆「マネ会 by Ameba」で水戸市のふるさと納税が紹介されました。
  ▼公開記事<外部リンク>
  ▼マネ会TOPページ<外部リンク>
    

寄附申込および返礼品について

 市外在住で一定の金額以上の寄附をされた個人の方へ、感謝の気持ちとして水戸市の特産品等を贈呈させていただきます。
 次の各サイトでお申し込みが可能ですので,条件等を確認のうえ、寄附を申し込みいただく際に、お選びください。​​
​ なお、サイトによって取り扱う返礼品や決済方法が違いますので詳細は各サイトをご確認ください。
 

 楽天<外部リンク> 

 チョイス<外部リンク>
 ふるなび<外部リンク>

​ さとふる<外部リンク>
 JRE MALLふるさと納税<外部リンク> 

 セゾンのふるさと納税<外部リンク>
 ANA<外部リンク>

 百選<外部リンク>
 au Payふるさと納税<外部リンク>

 (現地決済型サービス)
 応援納税<外部リンク> 

 商品券<外部リンク>

 ※上記サイト以外で寄附をご希望の方へ
  申込書でも寄付を受け付けております。
  詳しくは水戸市市民税課税制係(029-232-9138)までお問い合わせください。​

 ※市内在住の方へ
  市内在住の方でも返礼品無しでの御寄附の申し込みは可能です。

寄附金ご入金後の手続き

 寄附金のご入金確認後、水戸市から寄附金受領書をお送りします。(寄附金受領書の送付を不要とした方は除く。)寄附金受領書は、確定申告の際に必要となりますので、大切に保管してください。
 なお、寄附金受領書の代わりに、令和3年分以降に特定事業者が発行する年間寄附額を記載した「寄附金控除に関する証明書」を添付して水戸市への寄附分を申告する場合は寄附金受領書は必要ありません。
 また、ふるさと納税ワンストップ特例制度のご利用を希望した場合には、寄附金受領書とともに「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」をお送りしますので、記入のうえ、返送していただきます。受付後に、原則メールにて「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を受付した旨通知いたします。<外部リンク>

寄附をされるうえでのご注意

 寄附金納付後、寄附の減額やお取消しはいたしかねますので、ご了承下さい。

 水戸市が寄附を強要することはありません。水戸市の名をかたる詐欺行為にご注意ください。

 水戸市のふるさと納税の写真を無断で使用した詐欺サイトが確認されました。ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただくなど、悪質な詐欺には十分ご注意ください。また、ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、水戸市のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。

​​関連情報

添付ファイルのダウンロード