ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 財務部税務事務所 > 市民税課 > 現地決済型のふるさと納税について

本文

現地決済型のふるさと納税について

ページID:0083433 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

水戸市では、水戸市へ観光やビジネス等の目的で訪れた方がスマートフォン等を通じて水戸市へ寄附することにより、市内の飲食店や宿泊施設などで使用できる電子商品券を返礼品として受け取ることができる、現地決済型のふるさと納税サービスを提供しております。

「PayPay商品券」について

 PayPay商品券は、ふるさと納税サイト「さとふる」で寄附することで取得できる電子商品券です。有効期限は寄附申し込みから2年間です。

PayPay商品券<外部リンク>

【寄附金額】
 1,000円から500,000円までの全15種から選択できます。寄附額の3割の金額がPayPay商品券(1ポイント=1円)として利用できます。

【使用方法】
 〇STEP1 寄附申込み
  「さとふる」から希望の金額を選択し、寄附を申込みます。

 〇STEP2 受け取り
​  決済完了後、「PayPay」アプリへ商品券が付与されます。

 〇STEP3 お支払いをする
  対象施設・店舗で「PayPay」アプリを利用することで商品券が使用できます。

【対象店舗】
 利用可能加盟店一覧<外部リンク>

【注意事項】
 ※「PayPay商品券」を利用するには、「PayPay」アプリのダウンロードが必要です。
 ※茨城県水戸市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。
 ※一部の店舗ではご利用できない場合がございます。

「ふるさと応援納税®電子クーポン」について

 ふるさと応援納税®電子クーポンは、以下のサイトや店舗に設置している二次元コードから寄附を申し込むと、その場で使える電子クーポンを発行するサービスです。有効期限は寄附申し込みから180日間です。

応援納税<外部リンク>

【寄附金額】
 2,000円から1,000円単位で寄附ができます。寄附額の3割の金額が電子クーポン(1ポイント=1円)として利用できます。

【使用方法】
 〇STEP1 会員登録をする
  QRコードを読み取り、ページ内にある「寄附をする」ボタンより画面の案内に従って会員登録を行ってください。

 〇STEP2 ふるさと応援納税®をする
  会員ページログイン後、使いたい電子クーポン額を入力し、クレジットカード払いでふるさと納税をすることでポイントを得ることができます。
 メニュー画面の「クーポン残高を見る」より、返礼品として受け取った「水戸市ふるさと応援納税®電子クーポン」が確認できます。

 〇STEP3 お支払いをする
  対象店舗のレジに設置している支払い用の二次元バーコードを読み取り、支払金額を入力することで、1ポイント=1円としてお支払いに使えます。(有効期間180日)
 残ったポイントは、他の加盟店でもお使いいただけます。

【対象店舗】
 利用可能加盟店一覧<外部リンク>

 ※茨城県水戸市在住の方は電子クーポンを受け取れませんのでご注意ください。
 ※一部の店舗ではご利用できない場合がございます。