本文
令和6年7月28日(日曜日)9時30分から那珂川などの洪水浸水想定区域(16地区)にお住まいの約16,000世帯の方を対象に「水戸市洪水ハザード避難訓練」を実施しました。那珂川などの国管理河川が氾濫危険水位・警戒レベル4に達し、更なる水位上昇が予測されることを想定し、9時30分に防災行政無線、防災ラジオ、各種SNS及び防災メールを用いて避難指示を発令し、指定避難所の開設・受入、避難行動要支援者に対する避難支援の要否確認及び避難所への搬送訓練を行いました。その他、各地区において防災倉庫内の資機材点検や炊き出し訓練等、地区独自の訓練を実施しました。
当日は猛暑の中にも関わらず、約670名の方に避難所への避難訓練に参加していただきました。
これから本格的な台風シーズンを迎えますので、地区の災害リスク、避難所、避難経路、情報入手手段及びご家庭での備蓄物資の確認等を行っていただければと思います。
1 避難訓練
・市からの避難指示発令後、最寄りの指定避難所への避難行動の実施(全16地区)
2 避難所開設・受入訓練
・避難所に到着した避難者の受付(全16地区)
・災害協定を活用した避難所へのスポットクーラー設置訓練(飯富地区)
・簡易間仕切り、段ボールベッド等展開訓練(三の丸、飯富、国田地区)
3 避難行動要支援者の避難支援要否確認及び搬送訓練
・氾濫危険水位に達する前の避難支援の要否確認、指定避難所への搬送(飯富地区)
4 各地区の自主防災組織が計画・実施した訓練
・防災倉庫内の資機材点検(新荘、浜田、常磐、柳河、渡里、下大野、大場地区)
・茨城県防災士会による防災講話、ワークショップ体験(城東、稲荷第一、稲荷第二地区)
・炊出し訓練(国田地区)
・マイ・タイムライン作成説明(三の丸、飯富地区)
・陸上自衛隊施設教導隊による装備品展示、ロープワーク体験、土のう積み体験(飯富地区)
・給水設備組立訓練(国田、大場地区)
【市からの防災行政無線による情報発信】
【避難所での避難者の受付】
【簡易間仕切り、段ボールベッド等展開】
【避難行動要支援者の搬送】
【マイ・タイムラインの作成説明】
【陸上自衛隊による展示・体験】
〇水害へ備えて各種情報を掲載しています。以下のリンクより御確認ください。
・水戸市ハザードマップ(洪水・土砂災害・津波)
・水戸市の避難所・避難場所等について
・水戸市からの情報入手方法
・気象・水位情報等の入手先