本文
第7次総合計画とその施策の大綱に基づく主な計画など
第7次総合計画-みと魁・Nextプラン-
- 第7次総合計画-みと魁・Nextプラン-
都市づくりの基本方針であり、水戸市における最上位計画です。
将来都市像や都市づくりの基本理念、それらの実現に向けた基本的な施策を定めています。 - 水戸市第7次総合計画-みと魁・Nextプラン-3か年実施計画(2025年度~2027年度)
第7次総合計画-みと魁・Nextプラン-で定めた将来都市像の実現に向け、2025(令和7)年度から2027(令和9)年度までの3年間で取り組む主な事業を位置付けた年次計画です。
第7次総合計画の施策の大綱に基づく主な計画
大綱1 まち全体で「こどもたちを育むみと」
1-1 こどもを生み育てやすい社会の実現
- こども計画
- DV対策基本計画
1-2 未来をリードするこどもたちの育成
大綱2 多くの人が集い、産業が集積する「活力あるみと」
2-1 地域経済をけん引する活力づくり
2-2 水戸らしさを生かしたにぎわいの創出
- 中心市街地活性化基本計画
- 自転車活用推進計画
- 観光基本計画
- 緑の基本計画
- 歴史的風致維持向上計画
- 芸術文化振興ビジョン
- 文化財保存活用地域計画
- スポーツ推進計画
2-3 都市の活力とにぎわいを支える基盤の強化
- 都市計画マスタープラン
- 立地適正化計画
- バリアフリー基本構想
- 景観計画
- 地域公共交通計画
- 自転車活用推進計画
大綱3 命と健康、暮らしを守る「安全・安心なみと」
3-1 健やかに暮らせる環境づくり
3-2 支えあい、助けあう社会の実現
3-3 災害に強いまちの構築
3-4 暮らしを支える基盤の強化
- 安全なまちづくり基本計画
- 空家等対策計画
- 水道ビジョン
- 緑の基本計画
- 住生活基本計画
- 景観計画
大綱4 市民と行政で「共に創るみと」
4-1 市民が活躍するみとづくり
4-2 未来につなげるみとづくり
- 環境基本計画
- 地球温暖化対策実行計画
- 市役所ゼロカーボンアクションプラン
- ごみ処理基本計画
- 地域公共交通計画
- いばらき県央地域連携中枢都市圏ビジョン
- 行政経営改革プラン
- みと未来財政プラン
- 公共施設等総合管理計画
- デジタルまちづくりビジョン