ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 福祉・介護 > 障害児・障害者 > 水戸市第7期障害福祉計画・水戸市第3期障害児福祉計画について

本文

水戸市第7期障害福祉計画・水戸市第3期障害児福祉計画について

ページID:0095570 更新日:2024年6月13日更新 印刷ページ表示

水戸市第7期障害福祉計画・水戸市第3期障害児福祉計画

計画策定の趣旨

 本計画は、障害者総合支援法及び児童福祉法に基づき、国の基本指針に即して策定するものであり、障害福祉サービス、相談支援、地域生活支援事業及び障害児通所支援サービスの提供体制を確保することにより、障害のある方々が地域の一員としてともに生きる社会づくりを目指して策定するものです。

計画期間

 2024年度から2026年度までの3年間

目指す姿

 ​障害の有無にかかわらず市民が相互に人格と個性を尊重し,安心して暮らすことのできる地域共生社会の実現に向け,​「障害者が自分らしく安心して生活を送ることができるまち・水戸」を本計画の目指す姿とします。

基本方針

 基本方針1 安心して地域生活をおくるための障害福祉サービス等の充実
 基本方針2 発達段階に応じた障害児通所支援等の充実
 基本方針3 地域生活を支えるきめ細かな支援の充実

計画書データ

 水戸市第7期障害福祉計画・水戸市第3期障害児福祉計画 [PDFファイル/3.48MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)