本文
水戸市歯科口腔保健推進計画(第3次)
計画策定の趣旨
人生100年時代を迎え、高齢化の進行や生活習慣の変化など、社会環境が大きく変化する中で、歯と口腔の健康が、生活の質の向上に寄与するとともに、全身の健康との関連があることから、生涯にわたる歯と口腔の健康を目指し,本計画を策定するものです。
計画期間
2024(令和6)年度から2028(令和10)年度までの5年間
目指す姿
歯と口腔の健康を維持することは、全身の健康にもつながります。本計画では、市民が生涯にわたり歯と口腔の健康を維持し、誰もが元気に食事や会話が楽しめるよう、目指す姿を次のように定めます。
「よい歯でつくる健康都市みと~からだの健康は歯と口の健康から~」
基本方針
- 歯科疾患の予防
- 口腔機能の獲得及び維持・向上
計画のデータ
水戸市歯科口腔保健推進計画(第3次) [PDFファイル/1.24MB]