本文
水戸市健康増進・食育推進計画(第3次)
計画策定の趣旨
人生100年時代を迎え、高齢化の進行や生活習慣の変化など、社会環境が大きく変化する中で、個人のこころと体における健康課題も多様化しており、市民が生涯を通じて健やかに暮らすことができるまちを目指し、本計画を策定するものです。
計画期間
2024(令和6)年度から2028(令和10)年度までの5年間
目指す姿
生涯を通じて健やかでこころ豊かに暮らすためには、市民一人一人が、自身の健康に関心を持ち、自ら健康づくりに取り組むことが重要です。そして、市民、地域、事業者、関係団体、行政が一体となって、市民一人一人の健康づくりを支えるまちづくりを進めるため、目指す姿を次のように定めます。
「つなげる 広げる みんなでつくる 健康都市みと」
基本方針
- 市民一人一人の主体的な健康づくりの推進
- 生活習慣病の発症予防と重症化予防
- 生涯にわたる食育の推進
- 市民の健康を支えるための環境づくりの推進
計画のデータ
水戸市健康増進・食育推進計画(第3次) [PDFファイル/3.5MB]