ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 産業・しごと・開発 > 建築・都市計画 > 都市計画・都市デザイン > 水戸市都市計画マスタープラン(第2次)

本文

水戸市都市計画マスタープラン(第2次)

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年6月13日更新 印刷ページ表示

水戸市都市計画マスタープラン(第2次)

計画策定の趣旨

 本計画は、社会経済情勢の変化を踏まえ、水戸市第6次総合計画や県が策定する都市計画に関する上位計画に即して、都市計画法第18条の2に基づき、都市の長期的なまちづくりの基本方針を総合的・体系的に示すものです。

対象区域

 水戸市全域

計画期間

 2015(平成27)年度から2023(平成35)年度までの9年間

目指すべき将来像

  都市構造の転換には時間を要することを踏まえると、今後の数十年をも見据えた将来像の設定が必要です。そこで、本計画では、将来の社会情勢の変化にも柔軟に対応できる持続可能な都市構造として、都市機能や居住機能が集積した『持続可能なコンパクトなまち』を将来像として目指します。

基本方針

  • 都市機能や居住環境の集積と交通体系の確保による持続可能な集約型都市の形成
  • 豊かな自然環境を保持し、環境負荷が少ない低炭素・循環型の都市の形成
  • 災害による被害を予防し、災害時もその機能を継続できる都市の形成
  • 中心市街地の活性化や交流人口増を持続的に生み出す魅力ある都市の形成

本計画(第2次)の特徴

  2002(平成14)年に策定した都市計画マスタープラン(第1次)との比較上、本計画(第2次)の主な特徴は、前計画策定以後の人口減少・超高齢社会の進展、地球環境問題等の課題に対応できるよう、集約型の持続可能な都市構造へ転換するコンパクトなまちの実現を図るとしたことです。
 また、そのために、特に、都市機能等の立地の適正化に向けた計画の策定、大規模集客施設の商業系地域への誘導施策、まちなか居住等の具体的施策を位置付けています。

計画書データ

本編

全体一括ダウンロード

00_全体(一括ダウンロード)【本編】[PDFファイル/19.96MB]

分割ダウンロード

01_表紙【本編】[PDFファイル/727KB]
02_はじめに【本編】[PDFファイル/282KB]
03_目次【本編】[PDFファイル/198KB]
04_1-(序)第1章_都市計画マスタープランとは【本編】[PDFファイル/1.52MB]
05_2-(全体構想)第1章_水戸市の概況【本編】[PDFファイル/996KB]
06_2-(全体構想)第2章_上位計画等に見るまちづくりの理念【本編】[PDFファイル/1.47MB]
07_2-(全体構想)第3章_目指すべき将来像【本編】[PDFファイル/1.65MB]
08_2-(全体構想)第4章_分野別まちづくりの方針【本編】[PDFファイル/5.29MB]
09_3-(地域別構想)第1章_地域の設定【本編】[PDFファイル/1.08MB]
10_3-(地域別構想)第2章_地域別構想【本編】[PDFファイル/11.4MB]
11_3-(地域別構想)第3章_都市核【本編】[PDFファイル/1.37MB]
12_4-(計画の推進)第1章_計画の推進に向けて【本編】[PDFファイル/607KB]
13_資料編【本編】[PDFファイル/2.41MB]

ダイジェスト版

全体一括ダウンロード

00_全体(一括ダウンロード)【ダイジェスト版】[PDFファイル/15.96MB]

分割ダウンロード

01_表紙【ダイジェスト版】[PDFファイル/629KB]
02_はじめに【本編】[PDFファイル/282KB]
03_目次【ダイジェスト版】[PDFファイル/244KB]
04_1-(序)第1章_都市計画マスタープランとは【ダイジェスト版】[PDFファイル/1.32MB]
05_2-(全体構想)第1章_上位計画等に見るまちづくりの理念【ダイジェスト版】[PDFファイル/1.29MB]
06_2-(全体構想)第2章_目指すべき将来像【ダイジェスト版】[PDFファイル/1.43MB]
07_2-(全体構想)第3章_分野別まちづくりの方針【ダイジェスト版】[PDFファイル/1.96MB]
08_3-(地域別構想)第1章_地域の設定及び地域別構想【ダイジェスト版】[PDFファイル/11.76MB]
09_3-(地域別構想)第2章_都市核【ダイジェスト版】[PDFファイル/1.35MB]
10_4-(計画の推進)第1章_計画の推進に向けて【ダイジェスト版】[PDFファイル/643KB]
11_資料編【ダイジェスト版】[PDFファイル/1.21MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)