ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
閲覧補助
おすすめ
検索
メニュー
このページの先頭へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Foreign Language
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
読み上げる
<外部リンク>
キーワード検索
Googleカスタム検索
詳細検索
ページID検索
ページID
検索とは?
カテゴリ選択
すべて
暮らし・手続き
健康と福祉
文化・教育・スポーツ
観光・交流
産業・しごと・開発
市政
ファイル選択
すべて
ページ
PDF
検索オプション
すべて
タイトルのみ
本文のみ
分類からさがす
組織からさがす
カレンダーからさがす
よくある質問からさがす
地図からさがす
注目ワード
水戸市民会館 みとちゃり 子育て ふるさと納税 ごみの収集日 マイナンバー
閉じる
暮らし・手続き
健康と福祉
文化・教育・スポーツ
観光・交流
産業・しごと・開発
市政
現在地
トップページ
>
防災情報サイト
防災情報サイト
防災情報サイトメニュー
本文
防災情報サイト
ページID:0000014
更新日:2022年7月1日更新
印刷ページ表示
新着情報
2025年3月17日更新
令和6年度双葉台地区及び国田地区合同防災訓練に参加しました
2025年3月12日更新
洪水時推奨指定避難所について
2025年3月10日更新
防災ラジオについて
2025年3月10日更新
城東地区避難所開設訓練に参加しました
2025年3月5日更新
令和6年度 梅が丘地区防災避難訓練に参加しました
2025年3月4日更新
水戸市立第一中学校防災教室に参加しました
2025年3月4日更新
吉沢地区の皆様に防災講話を実施しました
2025年2月26日更新
令和6年度 赤塚地区防災研修・体験会に参加しました
2025年2月25日更新
水戸市視覚障害者協会の皆様に防災講話を実施しました
2025年2月21日更新
吉田地区防災訓練に参加しました
2025年2月19日更新
令和6年度上中妻地区防災訓練に参加しました
2025年2月5日更新
鯉淵小学校で防災体験教室に参加しました
2025年2月4日更新
特定非営利活動法人フードバンク愛知と協定を締結しました
2025年1月28日更新
令和6年度見川地区防災体験「ふれあいと安全・安心の体験会」に参加しました
2025年1月28日更新
河和田地区防災研修会に参加しました
2024年12月17日更新
外国人市民を対象とした防災講座を実施しました
2024年12月16日更新
令和6年度内原地区防災訓練に参加しました
2024年12月4日更新
令和6年度 常磐地区防災研修会に参加しました
2024年12月3日更新
令和6年度千波地区防災訓練に参加しました
2024年11月29日更新
下大野小学校で防災体験学習に参加しました
2024年11月28日更新
常磐小学校PTA等の皆様に防災講話を実施しました
2024年11月25日更新
第14回東山ふれあいまつりに参加しました
2024年11月22日更新
令和6年度上大野地区防災講習会に参加しました
2024年11月22日更新
けやき台防災イベントに参加しました
2024年11月15日更新
ディライトホームで防災講話を実施しました
2024年11月14日更新
水戸市津波ハザード避難訓練を実施しました
2024年11月7日更新
茨城県立産業技術短期大学校で防災講話を実施しました
2024年10月24日更新
三の丸小学校で実施された親子ふれあい活動及び防災体験宿泊学習に参加しました
2024年10月22日更新
スマイル水戸かがやきで防災講話を実施しました
2024年10月21日更新
第23回ボランティアまつりinミオスに参加しました
新着情報のRSS
災害への備え
●
緊急情報
災害への備え
ハザードマップ
避難所・避難場所等
水戸市からの情報入手方法
気象・水位情報の入手先
避難に支援が必要な方
水戸市の取組み
原子力災害への備え
武力攻撃・テロへの備え
アクセスランキング
見つからないときは
よくある質問と回答