ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 防災・防犯・安全 > 防災 > 防災情報サイト > 2025水戸まちなかフェスティバル・気象と防災の広場

本文

2025水戸まちなかフェスティバル・気象と防災の広場

ページID:0100147 更新日:2025年5月7日更新 印刷ページ表示

令和7年5月3日(土曜日)に開催された2025水戸まちなかフェスティバルにおいて,防災・危機管理課は水戸地方気象台と共同で,「気象と防災の広場」ブースを出展しました。

水戸市が備蓄している様々な資機材を活用した体験コーナーでは,パーティションや段ボールベッド,可搬型発電機の稼働方法,簡易トイレや携帯トイレの使用方法などについて,たくさんの来場者に実際に体験していただきました。体験した方からは,「携帯トイレの大切さを改めて実感しました。家庭でも備蓄することにします!」といった熱心な声をいただきました。

また,非常食や防寒シート,これらを収納する非常用持出リュックなどを展示しました。ご家庭での備蓄では,それぞれの家族構成などに応じた備蓄品を,ご家族で相談しながらコーディネートすることが重要であることを伝えさせていただきました。 あわせて,水戸市の備蓄品のうち,使用せずに消費期限が迫っていたはんぶん米や災害用クラッカーを配布し,ご家庭で備蓄品を検討する際の参考としていただきました。 

さらに,市の避難所や情報発信ツールを紹介する防災パンフレットの配布や,スマートフォンを使ったハザードマップの確認など,防災情報の普及啓発も行いました。ご自宅や職場周辺のリスク確認に関心を持たれた来場者が多く見られました。

様々な催しやブースがたくさんのお客様でにぎわう中,「気象と防災の広場」にも多くの方に足を止めていただき,ありがとうございました。
非常食の配布をしている様子 携帯トイレを説明・展示する様子
防災・危機管理課備蓄品を紹介している様子 パーティションを説明する様子