ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

洪水時推奨指定避難所について

ページID:0095678 更新日:2025年3月12日更新 印刷ページ表示

那珂川が増水し,洪水(外水氾濫)となった場合,洪水浸水想定区域内にあるいくつかの指定避難所は浸水する可能性があります。
そのため,城東,浜田,上大野,柳河,国田,下大野,大場の各地区は,早めに高台にある地区外の指定避難所へ避難することが重要です。

市からは那珂川の増水が予測される際や,実際に那珂川で洪水(外水氾濫)が発生しそうな場合に,洪水浸水想定区域内にお住まいの方などに「レベル3高齢者等避難」,「レベル4避難指示」を発令します。

その際,どの指定避難所に避難すればよいのか分からないという声がございますので,早めの避難行動に繋げていただくことを目的に,地区内に避難先がない各地区の避難先として「洪水時推奨指定避難所」を公表しています。

那珂川洪水時の避難先について

那珂川の増水による洪水の発生が予測される際には,まず安全な場所にある親戚・知人宅やホテル等へ避難することを考えてみてください。
そのような場所がない場合は,指定避難所へ避難することとなります。
その際,地区内に避難先がない城東,浜田,上大野,柳河,国田,下大野,大場の各地区にお住まいの方が避難する先としては,下記「表1 那珂川洪水時推奨指定避難所」のとおりです。
ただし,どこに避難するかは自由ですので,安全な場所であれば洪水時推奨指定避難所以外へ避難していただいても差し支えありません。

交通手段がない等の理由で,自力で洪水時推奨指定避難所へ避難が難しい方は,お近くの洪水時一時避難所(洪水浸水想定区域の市民センター及び市立学校)へ,いったん避難してください。
降雨予測や那珂川の水位等を考慮しながら,市がバスなどにより洪水時一時避難所から高台の避難所へ搬送いたします。

表1 那珂川 洪水時推奨指定避難所
地区

レベル3避難所
(高齢者等避難発令時に開設する避難所)

レベル4避難所
(避難指示発令時に開設する避難所)
三の丸 三の丸市民センター,三の丸小学校,第二中学校 左記に同じ
五軒

五軒市民センター
※五軒市民センターは,令和7年4月14日月曜日から令和10年頃まで改築工事のため利用できませんので,五軒小学校へ避難してください。

左記に加え,五軒小学校
新荘 新荘市民センター 左記に同じ
城東 酒門市民センター,酒門小学校,第二中学校 左記に加え,見川市民センター,見川小学校,見川中学校
浜田

吉田市民センター,吉田小学校,千波中学校,
第四中学校

左記に加え,緑岡市民センター,吉沢小学校,笠原小学校,緑岡小学校,緑岡中学校
常磐 常磐市民センター 左記に加え,常磐小学校
上大野 稲荷第二小学校 左記に加え,笠原中学校
柳河 第一中学校 左記に加え,常磐小学校
渡里 渡里市民センター,渡里小学校 左記に加え,第五中学校
飯富 飯富中学校 左記に加え,飯富小学校
国田 渡里市民センター,渡里小学校 左記に加え,第五中学校
千波 千波市民センター,千波小学校,千波中学校 左記に同じ
下大野 常澄中学校 左記に同じ
稲荷第一 稲荷第一小学校 左記に同じ
稲荷第二 稲荷第二小学校 左記に同じ
大場 常澄中学校 左記に加え,吉沢市民センター

避難情報に応じた段階的な指定避難所の開設について

市では,台風などにより那珂川の水位上昇が見込まれる場合,那珂川流域における雨量や上流の水位,今後の降雨予報,潮位,日没時間などを総合的に検討して,避難情報を段階的に発令します。
また,避難情報の発令に合わせて,指定避難所を段階的に開設します。「表1 那珂川洪水時推奨指定避難所」を参考に避難しましょう。

表2 避難情報の発令内容等

水戸市からの
避難情報発令

周囲の状況

開設する避難所​(基準)

なし 氾濫の発生に注意を求める段階です。

なし
※自主避難者のニーズに応じて,
状況により市民センターを開設

警戒レベル3

高齢者等避難

災害発生のおそれがある状況です。

レベル3避難所開設

警戒レベル4

避難指示

災害発生のおそれが高まった状況です。

レベル4避難所開設

~~~~~〈警戒レベル4までに必ず避難!〉~~~~~

警戒レベル5

緊急安全確保

既に災害が発生しているか,
または災害の発生が切迫している状況です。

逃げ遅れている状況です。

すでに周囲で浸水が始まるなど,避難先への移動がかえって危険な場合には,近くの安全な場所や建物に逃げることも選択肢の1つです。

すでに外に出ることが危険な場合は,少しでも命が助かる可能性が高い行動として,建物の2階以上や崖の反対側へ移動してください。

 

緊急避難所について

那珂川が増水して橋が渡れないなど,洪水時推奨指定避難所への避難が困難となった場合に開設する避難先として,市ではJAグループ茨城教育センター,茨城県立水戸農業高等学校,ひたちなか市立市毛小学校などと災害協定を締結しています。
しかしながら,いずれも市の施設ではなく,通常の業務・施設の運営を行っている中で,調整を行った上での緊急避難所開設となります。
那珂川における洪水浸水想定区域にお住いの皆さんにおかれましては,上記「表1 那珂川洪水時推奨指定避難所」をご確認いただき,洪水時推奨指定避難所への早めの避難にご協力ください。