本文
マイナンバーカードの受け取りには、必ずご本人が交付窓口にお越しください。
すべての方に顔認証システムを使用して本人確認を行ってからのお渡しを徹底しておりますので、ご本人様が受け取りに来ることが原則となっております。仕事が多忙等の理由では、代理人への交付はできませんので、予めご了承ください。
※ご本人が高校生以下、妊婦、75歳以上、入院中、要介護認定者、障がいといったやむを得ない事情により、交付場所へお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。詳しい受取方法については、代理人による受取のご案内をご確認ください。
※15歳未満の方、または成年被後見人の方の受け取りには、申請者本人と一緒に法定代理人も来庁してください。
※必要書類が不足していたり、ご本人の確認が取れない場合は、マイナンバーカードをお渡しできない場合がございます。
一定期間を経過し、お受け取りになられていない方につきましては、再度、交付通知書(督促)を発送します。交付通知書(督促)が届いた方は、通知書に記載の来庁期限までに、ご予約のうえ交付場所までお越しください。なお、来庁期限までに来庁されない場合は、保管しているカードを廃棄いたします。期限までのお受け取りにご協力ください。
※廃棄後に、マイナンバーカードをご希望の方は、再度申請していただくようお願いいたします。申請方法はマイナンバーカードの申請方法のご案内をご覧ください。
1 | 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(ハガキ) |
---|---|
2 | 本人確認書類 本人確認書類一覧のA1点またはB2点 |
3 |
マイナンバーカード |
4 | (お持ちの方のみ) 通知カード、住民基本台帳カード |
5 | 暗証番号記載票 マイナンバーカードの受け取り日までに、「個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載票」 に4種類の暗証番号を考えて記入しておいてください。 ただし、申請時に電子証明書の発行を希望していない方、15歳未満の方、成年被後見人の方については、1.署名用電子証明書暗証番号の記入は不要です。 |
6 |
(15歳未満の方または成年被後見人のみ) |
※いずれも有効期限内であること。なお、通知カードは本人確認書類として使用できません。
マイナンバーカード(マイナンバーカードに限り有効期限外でも可)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降)、旅券、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
健康保険証、介護保険証、医療受給者証(マル福)、年金手帳、各種年金証書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、漢字氏名・生年月日の記載のある診察券、出生届出済証明のある母子健康手帳、生活保護受給者証、地方公共団体が交付する敬老手帳
海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運行管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した証明書、Aの書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類等、官公署から発行・発給された書類その他これに類する書類で市長がみとめるもの