ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

食中毒を防ぐために

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年6月13日更新 印刷ページ表示

食中毒を防ぐために

食中毒を防ぐためのお役立ち情報について、市民の皆様にお知らせします。

市内の食中毒発生状況はこちら

トピックス一覧

食中毒予防の3原則

食中毒を防ぐための3つのポイントについて解説します。

お肉は十分焼いて食べましょう![PDFファイル/1.01MB]

O157やカンピロバクター...お肉に潜む怖い食中毒菌は、加熱で十分にやっつけることができます。

鳥刺し・鳥わさ等、生又は半生の鳥料理によるカンピロバクター食中毒に注意!

鳥刺し、鳥わさ、鶏肉のタタキなど、生又は半生の鳥料理によるカンピロバクター食中毒が全国的に多発しています。

ノロウイルスに注意![PDFファイル/417KB]

冬に限らず一年中発生しているノロウイルス。食中毒を防ぐポイントを解説します。

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)