ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

小中高生の予防接種

ページID:0054846 更新日:2025年4月30日更新 印刷ページ表示

定期接種

予防接種法に基づいて、市町村が実施主体となって行う予防接種です。​定期接種は、病気ごとに定められた接種期間がありますので、適切な期間内に忘れないように接種しましょう。詳細については、各予防接種のページをご確認ください。

 
種類 対象年齢または対象者 接種回数
麻しん風しん混合 特例措置
第2期
平成30年4月2日から平成31年4月1日生の方 1回
2種混合 11歳以上13歳未満 1回
日本脳炎2期 9歳以上13歳未満 1回
子宮頸がん予防 小学校6年生から高校1年生に相当する年齢の女子 2回または3回
平成9年4月2日から平成21年4月1日生の女子で、キャッチアップ接種期間中(※1)に少なくとも1回以上接種している方 残りの回数(1回または2回)

※1 令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間

任意接種

予防接種法に基づく定期接種以外に、様々な状況に応じて接種する予防接種です。水戸市では、下記の予防接種について一部助成をしています。詳細については、各予防接種のページをご確認ください。

 
種類 対象年齢または対象者 助成回数
ヒトパピローマウイルス感染症 小学校6年生から高校1年生に相当する年齢の男子 3回
小児インフルエンザ 1歳以上13歳未満 毎年2回
13歳以上高校3年生年齢相当 毎年1回
小児新型コロナ 1歳以上高校3年生年齢相当 年1回