ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 消防・救急 > 火災予防 > 水戸市消防局 > 空気が乾燥しています。火災に注意しましょう!

本文

空気が乾燥しています。火災に注意しましょう!

ページID:0091075 更新日:2024年12月24日更新 印刷ページ表示

全国的に火災が多くなってきています

冬は空気が乾燥しており,通常よりも火災が発生しやすくなります。

また,寒くなるとストーブなどの器具を使用する機会が多くなります。

普段よりも防火意識を高く持って生活しましょう!

1

自分の家から火事を出さないために

  • 寝たばこやたばこの投げ捨てをせず,たばこの火はしっかり消しましょう
  • ストーブの付近には燃えやすいものは置かず,給油するときは火を消しましょう
  • 料理をしているときはその場を離れず,離れるときは火を消しましょう
  • 風の強いときは,たき火はやめましょう(市内では特定の場合を除き野焼きは禁止されています)
  • 子供には火遊びをさせないように気をつけましょう
  • 電気器具は正しく使い,たこ足配線はしないようにしましょう
  • 電気コードの上には重い物をのせないようにしましょう
  • コンセントにホコリが溜まらないようにしましょう
  • 住宅用火災警報器を設置・点検し,火災からの逃げ遅れを防ぎましょう

放火を防ぐために

  • ごみは前日に出さず,回収する日に出しましょう
  • 屋外にに燃えやすいもの(古新聞,ダンボール等)は置かないようにしましょう
  • 物置や車庫は施錠しましょう
  • センサー式ライト,監視カメラ等を設置し,死角をなるべく少なくしましょう

住宅防火 いのちを守る 10のポイント

いのちを守る10のポイント [PDFファイル/57KB]

関連記事

たき火による火災の防止について

身近に潜む電気火災の危険

放火に注意しましょう

住宅用火災警報器の設置・点検・交換をしましょう

住宅用火災警報器の音が鳴ったときは

バーナーが原因の火災が増えています

スプレー缶やカセットボンベによる火災にご注意下さい

乾燥機の洗濯物から自然発火することがあります

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)