本文
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、「マイナポータルからオンラインで転出届を提出できます。」をご確認ください。
住所変更(転出届)のお手続きは、以下の4か所での取扱いとなりますのでご注意ください。
施設名所 |
住所 |
備考 |
---|---|---|
中央1丁目4番1号 |
転出届、各種証明書の発行 事前に転出届・申請書を作成する。<外部リンク> |
|
赤塚出張所 |
大塚町1851番地の5 |
転出届、マイナンバーカードの手続き、各種証明書の発行、国民健康保険脱退、医療福祉交付状況証明、児童手当資格消滅届は出張所で手続き可能です。 ※児童扶養手当、原動機付自転車の廃車などは本庁舎での手続きが必要です。 |
常澄出張所 |
大串町2134番地 |
|
内原出張所 |
内原町1395番地の1 |
(注意)水戸市にお住まいの時に、マイナンバーカードの申請をしていて、まだお受け取りでない方は、転出届出時に窓口でお申し出ください。マイナンバーカードの発行状況の確認をいたします。
水戸市役所パスポートセンターでは取扱っておりません。(証明書の発行のみ)
市外へ引っ越しする前(転出予定日の30日前から受付しています。)
※ただし引っ越し後でも届出は可能です。
1点でよいもの | マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、身障・療育手帳(顔写真付)、住民基本台帳カード(顔写真付)等公的機関が発行した顔写真付きの証明書 |
---|---|
2点以上必要なもの | 保険証、年金手帳、通帳、社員証、学生証等 |
(第三者によるなりすましの届出を防止するため、窓口に来られた方の本人確認を行っております。)
やむを得ず転出届の手続きをせずに他市町村へ引っ越した方、または窓口において転出の手続きができない場合、郵送による手続きができます。
以下の書類を用意していただき、郵送による手続きができます。(手数料は無料です。)
1点でよいもの | マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、身障・療育手帳(顔写真付)、住民基本台帳カード(顔写真付)等公的機関が発行した顔写真付きの証明書 |
---|---|
2点以上必要なもの | 保険証、年金手帳、通帳、社員証、学生証等 |
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方で、住み始めた日から14日以内に転出先の市区町村へ届出に行くことができる方につきましては、「転出証明書」は交付されませんので、返信用封筒は同封する必要ありません。
その際に、転入先市区町村で転入届の手続を行うときは、必ずマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをご提示ください。また、その際に4桁の暗証番号の入力が必要になります。
※住み始めた日から14日以上経過した場合は、「転出証明書」が必要になりますので、ご注意ください。
〒310-8610
水戸市中央1丁目4番1号
水戸市役所市民課
住民基本台帳法第24条、法第24条の2
水戸市住民異動届に関する本人確認事務処理要領
委任状(見本様式) [PDFファイル/91KB]
水戸市から転出される方へ [PDFファイル/317KB]
郵送による転出届出書 [PDFファイル/98KB]