本文
郵送物 | 書類の大きさ | 郵送方法 | 医療機関で提示するもの | |
---|---|---|---|---|
マイナ保険証を 持っている方 |
資格情報のお知らせ | A4サイズ | 普通郵便 | マイナ保険証 |
マイナ保険証を 持っていない方 |
資格確認書 | カードサイズ | 簡易書留 | 資格確認書 |
※マイナ保険証…健康保険証の情報が登録され,保険証として利用できるマイナンバーカードをいいます。
※「資格情報のお知らせ」のみでは,医療機関を受診できませんのでご注意ください。
A.マイナ保険証をお持ちの方が,カードに登録されている水戸市国民健康保険の資格情報を書面で簡易にご確認頂くための書類です。資格情報のお知らせだけでは,医療機関等を受診することはできませんのでご注意ください。
また,顔認証つきのカードリーダーの不具合等によりマイナ保険証で健康保険の資格確認ができない場合には,マイナンバーカードとともに資格情報のお知らせを提示することで医療機関等を受診することができます。お知らせの右下部分を切り取ってマイナンバーカードと一緒に持ち歩くと便利です。
なお,70歳未満の方は有効期限がありませんので,資格情報に変更がない限り再度の交付はありませんが,資格情報のお知らせと同じ内容のものをマイナポータルで確認や印刷ができます。
A.マイナンバーカードをお持ちでない方やマイナンバーカードに保険証の情報を登録していない方に送付するものです。
従来の保険証と同様に医療機関の窓口で提示してお使いください。有効期限までお使い頂けます。
A.国から提供を受けた令和7年5月末頃のマイナ保険証の保有状況に応じて決定しています。
自動でマイナ保険証の登録がされることはありませんので,ポイントが付与されるタイミングなど過去にご家族の方などが登録されたと思われます。そのため,お手持ちのマイナンバーカードはマイナ保険証として利用できる状態となっております。
A.5年に1度マイナンバーカードの更新が必要です。
有効期限の1~2か月前に有効期限更新の書類が送付されますので,ご確認をお願いいたします。