ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 結婚・子育て > 子育て支援 > 子育て情報サイト > 参加したい > 子育てイベント・講座 > 子育て支援センターへ行ってみませんか(地域子育て支援拠点事業)

本文

子育て支援センターへ行ってみませんか(地域子育て支援拠点事業)

ページID:0004855 更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

子育て支援センターへ行ってみませんか(地域子育て支援拠点事業)

地域に密着する保育所・認定こども園が、子育て世代への交流の場の提供や、子育てに関する講演会・講習会・保護者の方への育児相談などを行い、子育てを支援しています。母親同士のつながりもできます。楽しくコミュニケーションをとりましょう。
ベビーやキッズなど年齢別の講座やママのリフレッシュできる講座等楽しい講座が企画されています。また、講座やイベント以外の時間は室内を開放してますので自由に遊べます。
※事前に予約が必要な場合がありますので、各施設の予定表で確認お願いします。

子育て支援センターの講座に参加してみませんか。

親子のふれあいの時間を大切に、ぜひ子育て支援センターをご利用ください。

公立保育所の子育て支援センターに行ってみよう

子育て支援センターに遊びに来ませんか。9月は食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋いろいろ楽しみな月ですね。公立保育所の子育て支援センターはおはなしの会や運動あそびなど楽しい企画を開催します。先生たちが親子の笑顔を楽しみにお待ちしております。詳しくは
各支援センター9月予定表をご覧ください。
・地域子育て支援センターさくらんぼ(白梅保育所内)・地域子育て支援すぎのこ(杉山保育所内)
・地域子育て支援センターつくしんぼ(河和田保育所内)・地域子育て支援センターなかよし(認定こども園内原保育所内)

バンビーニ広場の子育て塾【ちゃいるどはうす保育園】

テーマ「環境の整備」
こどもの育ちに重要な役割を果たす「環境」2種類ある環境と、その環境を整えることの大切さを伝えます。

日時:9月24日(水曜日)、10時30分~11時30分
場所:ちゃいるどはうす保育園ホール
定員:10組程度
講師:猪瀬 理恵先生
申し込み方法:ちゃいるどはうす保育園に直接、または電話(029-241-5007)でお申し込みください。

「ゆりクラス」【ひので保育園地域子育て支援センター 】

管理栄養士が赤ちゃんの栄養についてのお話やレシピの紹介を行います。実際に保育園で提供している給食(普通食・離乳食)を実際に食べていただき、量や形、味など学びます。主食が日によって異なります。
日時:9月5日(金曜日)、9月12日(金曜日)、9月16日(火曜日)、9月24日(月曜日)、10時00分~11時30分(9時50分受け付け)
場所:ひので保育園子育て支援室
定員:各4組(定員になり次第締切)
参加費:250円
申し込み方法:9月予定表で申し込み開始日を確認し直接、または電話(029-248-3584)でひので保育園へお申し込みください。
※9月も「ママのためのバレエストレッチの日」や「手づくりの日」も開催しています。

ベル・ママンのイベント【認定こども園グレスリリーヴィクトリアナーサリー内】

ベビーマッサージ(ベビー)
日時:9月1日(月曜日)、9月26日、10時00分~11時00分
​申し込み方法:直接または電話(029-253-5553)でお申し込みください。
※事前に登録を行ってください。

親子スライムづくり(コーナーC)
日時:9月22日(月曜日)、9月24日(水曜日)、9月29日(月曜日)、10時00分~11時00分
​申し込み方法:直接または電話(029-253-5553)で申し込みしてください。
※事前に登録を行ってください。天候により中止になる場合がありますのでご了承ください。

助産師さんにきいてみよう【にこにこ子育て支援センター】

子育てで日頃気になることを助産師さんに聞いてみませんか。
日時:9月9日(火曜日)、10時00分~11時30分
対象:プレママ・パパ、0歳児の親子
定員:6組(定員になり次第締め切り)
申し込み方法:9月1日(金曜日)から直接、または電話(090-1506‐0254)で申し込みください。

わくわく子育て支援センター【わくわくの森保育園】

たまにはゆっくりおしゃべりしたい、気軽に話がしたいそんな気分になったときありませんか。わくわく子育て支援センターでは午後の時間、ゆっくり支援員とお話できます。予約は必要ですが、気軽にお問合せください。

                 支援センター一覧

 

名称(実施設)

開設日・時間

所在地

電話番号

月の予定表
地域子育て支援センターさくらんぼ

月曜~金曜
9時30分~12時00分
13時00分~15時30分

 元吉田町3250-1
(白梅保育所内)

029-248-2410

9月 [PDFファイル/769KB]

地域子育て支援センターすぎのこ

月曜~金曜
10時00分~12時00分
13時00分~16時00分

 三の丸3-12-5
(杉山保育所内)

029-221-7219

9月 [PDFファイル/287KB]

地域子育て支援センターつくしんぼ

月曜~金曜
9時30分~12時00分
13時00分~15時30分

河和田3-2536-2
(河和田保育所内)

029-253-1482

9月 [PDFファイル/725KB] 

地域子育て支援センターなかよし

月曜~金曜
9時30分~12時00分
13時30分~16時00分

内原町720-1
(内原認定こども園内)

029-259-3907

9月 [PDFファイル/749KB]

ひので保育園地域子育て支援センター

月曜~金曜
10時00分~15時00分

元吉田町720-2
(ひので保育園内)

029-248-3584

9月 [PDFファイル/1.41MB]

めぐみ子育てふれあいセンター

月曜~金曜
9時30分~16時00分

見和2-198-5
(見和めぐみ保育園内)

029-309-6720

9月 [PDFファイル/1.1MB]

のびのび広場

月曜~金曜
9時00分~14時00分

平須町1824-22
(ひばり保育園内)

090-9233-3460(直通)

9月 [PDFファイル/572KB]

ベル・ママン

月曜~金曜
9時00分~14時00分

姫子2-751-17
(認定こども園グレイスリリー
ヴィクトリアナーサリー内)

029-253-5553

9月 [PDFファイル/608KB]

バンビーニ広場

月曜~金曜
10時00分~15時00分

笠原町150
(ちゃいるどはうす保育園内)

029-241-5007

9月 [PDFファイル/1MB]

元吉田さくら認定こども園子育て支援センター

月曜~金曜
10時00分~15時00分

元吉田町1833-44(元吉田さくら認定こども園内)

029-350-7001

9月 [PDFファイル/230KB]

ユーアイ子育て支援センター

月曜~土曜のうち
5日間
9時00分~14時00分

吉沼町1429‐11
(ユーアイ村まるごとカフェ内)

029-297-7708

9月 [PDFファイル/583KB]

にこにこ子育て支援センター

月曜~金曜
9時00分~14時00分

元石川町926-9
(百合が丘ひまわり保育園内)

090-1506-0254(直通)

9月 [PDFファイル/736KB] 

わくわく子育て支援センター

月曜~金曜
10時00分~15時00分

堀町2296-7
(わくわくの森保育園内)

029-353-7780

9月 [PDFファイル/430KB]

子育て支援センターみのり

月曜~金曜
9時00分~14時00分

米沢町330-1
(さんさん保育園内)

029-350-2537

9月 [PDFファイル/492KB]

 

※各保育所・認定こども園により、実施日程やメニューが異なりますので、直接施設にお問い合わせください。
※予定表は各月をクリックするとそれぞれの予定表が確認できます。

どんぐりの友保育園に遊びに来てください

開江町にあるどんぐりの友保育園です。楽しく遊べる子育て支援室を下記の日程で開設しています。親子で遊びに来てください。
園内見学・園生活体験:9月1日(月曜日)、11日(木曜日)、17日(水曜日)、10時30分~11時30分
サーキット遊び:9月10日(水曜日)、10時30分~11時30分
まもベビ(事故防止や応急処置についてわかりやすく教えます):9月18日(木曜日)、10時30分~11時00分
まっくらキラキラ五感体験ルーム:9月24日(水曜日)、25日(木曜日)
このほか毎週月・水・木曜日(祝日含む)、10時00分~15時00分まで1日5組定員で自由に玩具で遊んだり,園庭で遊んだりできます。
予約・お問合せは直接、どんぐりの友保育園(029‐353‐7381)へお電話でお願いします。

子育て支援センター以外でも親子で遊べる広場があります。

 水戸市では子育て支援センター以外にも、子育て支援多世代交流センターや市民センター等において,子育て世代への交流の場の提供しています。各施設で楽しい子育てイベント等を企画しています。実施日が各施設で異なるため,各ページにて開設状況や予定表を御確認のうえ遊びに来てください。

 
施設及び事業名 子育て広場 講習・イベント 子育て相談
子育て支援・多世代交流センター(大町・本町)
いきいき交流センターあかしあ
ぽかぽかつどいの広場(赤塚ミオスビル2階)
子育てぽかぽか広場(五軒小学校・常澄保健センター)
市民センター子育て広場(各市民センター)

※各施設及び事業名をクリックすると詳細ページを確認することができます。

※〇=実施 , △=一部実施 、 ✕=未実施

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

相談したい (相談窓口、Q&A)