ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > コミュニティ・協働 > ボランティア・NPO > 水戸市市民活動情報サイト こみっと広場 > みと協働大作戦!「わくわくプロジェクト」令和6年度協働事業が決まりました!

本文

みと協働大作戦!「わくわくプロジェクト」令和6年度協働事業が決まりました!

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2024年4月2日更新 印刷ページ表示

提案事業のプレゼンテーションを開催しました

市民活動団体のアイデアを生かし、市と協働して事業に取組む「わくわくプロジェクト」において、令和6年度に実施する協働事業5件の提案がありました。
令和6年2月26日、提案団体と市の担当課による提案事業についてのプレゼンテーションが行われました。
それぞれの事業について、各団体の代表者や学識経験者、公募で選ばれた市民の皆さんで構成する水戸市協働推進委員会が審査を行い、答申として意見をまとめました。

公開プレゼンテーションの様子を紹介します

   日時:令和6年2月26日(月曜日)午後1時30分から
 場所:水戸市役所本庁舎4階 中会議室
 会議録はこちらをご覧ください。

令和6年度提案事業一覧(下記リンクから公開プレゼンテーションの様子をご覧いただけます)

令和6年度提案事業一覧
提案事業名 提案団体 市担当課
空き家に関するワンストップ総合相談窓口事業 特定非営利活動法人ふるさと空き家相談・サポート 生活安全課
ドライバーサポートフィットネス「ドラサポ」 特定非営利活動法人ちいきの学校 高齢福祉課
ふるさと教育「御老公と行く!私たちの水戸」 一般社団法人水戸葵社中 生涯学習課
キッズトレイルランニング大会 株式会社ナムチェバザール 農政課
ひごろ防災子ども食堂とひごろ防災啓発活動 復興支援プロジェクト水戸 防災・危機管理課

公開プレゼンテーションの動画はこちら<外部リンク>

実施する事業

  • 空き家に関するワンストップ総合相談窓口事業
  • ドライバーサポートフィットネス「ドラサポ」
  • ふるさと教育「御老公と行く!私たちの水戸」
  • キッズトレイルランニング大会

提案事業名 空き家に関するワンストップ総合相談窓口事業​

提案団体:特定非営利活動法人ふるさと空き家相談・サポート
市の担当課:生活安全課
参考資料:空き家に関するワンストップ総合相談窓口事業 [PDFファイル/2.6MB]

提案の概要

 関連事業者や専門家と連携した「空き家に関するワンストップ総合窓口」を設置し,水戸市内の空き家を現在所有する方,現在所有の住まいが空き家となる可能性がある方及び相続等の理由により,空き家を所有する可能性のある方に対して,適切な助言・提言を行う。また,空き家関連のセミナーや個別相談会を開催する。
 空き家所有者の負担軽減を目指し,地域の活性化と地域住民の不安を解消し,誰もが安全に安心して住むことができるまちづくりを目指す。

委員会からの意見

 本事業は,ワンストップの総合相談窓口を設置することで,空き家所有者や,今後,空き家を所有する可能性のある方へ,適切な助言や提言を行うとともに,空き家の適正管理や利活用に関する支援を行い,複雑化する空き家問題について,空き家所有者等の負担軽減及び地域住民の不安解消等を目的とした提案であった。
 今後,さらに空き家の増加が懸念されるなか,市民ニーズが高い課題であり,提案団体と市協働担当課の役割分担を双方で確認しつつ,ワンストップ総合窓口の円滑な運営に取り組んでいただきたい。また,個別相談会やセミナーを通して,空き家にかかる市民の不安を取り除いていただきたい。
 一方で,事業経費の半分程度が,市報への広告宣伝費に充てられていることから,事業実施に当っては,費用対効果を鑑み,提案団体と市協働担当課において十分に協議した上で,事業経費の配分について,慎重に検討していただきたい。
 本事業をきっかけとし,空き家に関する多くの市民の不安をやわらげ,安全で安心なまちづくりに寄与することを期待する。

提案事業名 ドライバーサポートフィットネス「ドラサポ」​

提案団体:特定非営利活動法人ちいきの学校
市の担当課:高齢福祉課
参考資料:ドライバーサポートフィットネス「ドラサポ」 [PDFファイル/13.12MB]

提案の概要

 高齢者ドライバーの事故や免許返納問題に加え,新たに75歳以上に設けられた免許更新時の認知機能検査などに不安を抱える方も多い。当事業では,運動を通して身体的機能(筋力,反射力,柔軟性)や認知機能の維持を目的に市民の皆様をサポートする。

委員会からの意見

 本事業は,高齢者が運転する自動車事故や運転免許証の返納等を理由に移動手段や行動範囲の制約に不安を抱える高齢者に対し,運動を通して,身体的機能や認知機能の維持・向上をサポートすることを目的としており,シニア層の健康づくりに取り組む提案であった。
 専門性の高い運動指導者や運転適性検査指導員の指導のもと,専門的な器具を使用した運動を行い,きめ細やかな助言を行うとともに,高齢者支援センター等での認知機能低下者の把握にもつながっている。
 事業実施に当たっては,認知機能及び運動機能を維持するために,講座に継続的に参加できる体制を整備していただきたい。講座を7回受講するだけで受講者の取り組みが終わってしまうことのないようにするため,受講者が受講後も安心して自動車運転を続けることができるアフターフォローを行う必要がある。担当課においても,地域のニーズの高さから,より多くの人が参加できるように連携を図っていただきたい。
 シニア層の健康維持・増進を図りながら,運転継続をサポートする本事業が市全体に広がっていくことを期待する。

提案事業名 ふるさと教育「御老公と行く!私たちの水戸」​

提案団体:一般社団法人水戸葵社中
市の担当課:生涯学習課
参考資料:ふるさと教育「御老公と行く!私たちの水戸」 [PDFファイル/2.36MB]

提案の概要

 こどもたちが自分たちの目線で「ふるさと・水戸」の歴史,今,未来を考え,調べたことを,過去からタイムスリップして現代に来た水戸黄門様へ教える動画を作成し,自分たちのふるさとである水戸市について,一緒に考える機会を作る。
 また,市内の歴史的建造物文化財などを市内小学生とともに考えていくドラマ形式の動画を作成し配信することで,ふるさとについて学ぶ機会を提供する。

委員会からの意見

 本事業は,水戸市内の小学生を対象として,小学生が水戸黄門とともに水戸のことを調べ考えたことの動画を制作することで,ふるさとの水戸に対する理解を深めながら,水戸市の観光のPRにもつながる新規の事業として,これまでにない取り組みである。
 タイムスリップした水戸黄門の設定については,対外的に配信する動画として,歴史に基づいた脚本や演出が重要であり,専門家の意見も交えながら慎重に制作していただきたい。また,シナリオの作成については,こどもたちが主体的に考えたアイディアを尊重し,進めていただきたい。
 参加するこどもについては,小学校区単位で動画を制作する上で,地域のこども会やPTAとも連携しながら,効果的に呼びかける方法を検討していただきたい。
 本事業をきっかけとし,こどもたちが主体となって活動に加わることで,水戸の歴史やふるさとへの理解が深まるとともに,動画の配信を通して観光需要の高まりや水戸市の活性化につながることを期待する。

提案事業名 キッズトレイルランニング大会

提案団体:株式会社ナムチェバザール
市の担当課:農政課
参考資料:キッズトレイルランニング大会 [PDFファイル/3.69MB]

提案の概要

 自然の中でのアウトドア体験を通じて,豊かな心を育み,生きる力を身に付ける新しい教育のニーズが昨今高まっている。
 水戸市内という近しい距離で,驚くほどの豊かな自然と触れ合うことができる水戸市立森林公園は,こうしたニーズに応えられる貴重な地域資源である。公園設備だけでない環境資源としての大きな魅力を,こどもたちに広く伝える必要がある。森林公園の自然環境をより身近なものとして,こどもたちの教育・健康増進に活用していくために,トレイルランニング大会を通じてその価値をアピールし,優れた環境を次世代へとつなぐ礎を築いていく。

委員会からの意見

 本事業は,森林公園の持つ豊かな自然環境を活用して,こどもを対象としたトレイルランニング大会を開催し,自然の中で身体を動かす楽しみを通して,こどもたちの環境への関心向上を促進するとともに,健康増進に寄与することに加え,本公園の地域資源としての魅力を広く発信することを目的としている。
 令和4年度の反省を踏まえ,令和5年度に開催した当大会では,早く走り終えたこどもを対象に木工体験を行い,時間を有効活用することができ,こどもや保護者にとって貴重な体験となった。
 一方で,前回の大会からの参加者は全体の3割程度であることから,トレイルランニング大会の魅力度をより高め,次年度も参加したいと思ってもらう工夫をしていただきたい。
 また,本事業においては,「環境保全マインドの向上」を提唱しているが,トレイルランニングを通じて,森林公園の自然を守るための環境に対する意識を醸成することにもつなげていただきたい。
 協働事業提案制度を活用した協働事業としては,令和6年度をもって最終年度となるが,協働事業終了後も,こどもたちに自然体験の機会を提供できるよう,経費削減や協賛等を検討しながら事業を進めていただきたい。

協働による新たな取組にご期待ください!

事業の実施期間は、令和6年4月から令和7年3月までの予定です。
提案団体と市の担当課が、パートナーとして事業に取り組みます。
市民提案による協働事業にどうぞご期待ください!

添付ファイルのダウンロード

令和5年度第4回水戸市協働推進委員会会議録 [PDFファイル/297KB]
答申書 [PDFファイル/301KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)