ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > コミュニティ・協働 > ボランティア・NPO > 水戸市市民活動情報サイト こみっと広場 > 第14回こみっとフェスティバル2026出展団体を募集しています!

本文

第14回こみっとフェスティバル2026出展団体を募集しています!

ページID:0102614 更新日:2025年8月7日更新 印刷ページ表示

チラシの画像です 

「日ごろの活動をPRしたい」,「一緒に活動する仲間を増やしたい」,「ほかの団体と交流したい」とお考えの団体の皆さん,ぜひ,こみっとフェスティバルにお集まりください!

こみっとフェスティバルとは

 「こみっとフェスティバル」は、市内のNPO法人やボランティア団体等の市民活動団体が、福祉や環境、国際交流、まちづくりなど、様々な分野で活発に活動している中で、各団体間のネットワークづくりや、一般の方々に、市内のNPO法人やボランティア団体の存在を知っていただき、身近に感じてもらうために、2013年から開催しているイベントです。

※『こみっと』とは...
 「関わる」という意味の「commit」と水戸市の「みと」を掛け合わせたものです。市民、市民活動団体、企業、市が一緒に関わり合いながら、水戸市を元気なまちにしていこうという想いが込められています。

出展団体の募集について

開催日時

 令和8年2月21日(土曜日) 午前10時~午後4時まで
 令和8年2月22日(日曜日) 午前10時~午後4時まで

場所

 イオンモール水戸内原(1階メインコート)

募集期間

 令和7年9月1日(月曜日)~令和7年9月30日(火曜日)まで(当日消印有効)

出展内容

  1. ステージ発表コーナー
  2. 相談・交流コーナー
  3. 物販・体験コーナー

 ※ 複数のコーナーにお申し込みいただくことが可能ですが,出展スペースの都合上,2と3のコーナーは重複してお申し込みいただくことができません。

 対象

 NPO法人やボランティア団体など市民活動を行う団体

 参加費

 無料

募集団体数

  1. ステージ発表コーナー    12団体程度(6団体程度/日)
  2. 相談・交流コーナー     10団体程度(5団体程度/日)
  3. 物販・体験コーナー     10団体程度(5団体程度/日)

 ※お申し込みが募集数を上回る場合は,主催者側で調整させていただきます。

選考方法

 書類審査

 応募方法

  下記の電子申請より登録してください。
  いばらき電子申請・届出サービスはこちら<外部リンク>
    
  QRコードはこちら↓

電子申請のQRコードです

 Eメール・郵送・窓口をご希望の方は,下記様式「第14回こみっとフェスティバル2026
出展団体申込書」をダウンロードして送付してください。

申込先

 こみっとフェスティバル実行委員会事務局(水戸市市民協働部市民生活課)
 〒310-8610 水戸市中央1-4-1(水戸市役所4階)
 電話:029-232-9151(直通)
 Fax:029-232-9238
 Eメール:kyodo☆city.mito.lg.jp(「☆」を「@」に換えて送信してください。)
 詳細につきましては,募集要項をご覧いただくか,市民生活課までお問合せください。
 第14回こみっとフェスティバル2026出展団体申込書はページ下部からダウンロードできます。

こみっとフェスティバルについて

 本年度の活動についてはこちら
 前年度開催「第13回こみっとフェスティバル2025」についてはこちらをご覧ください。

添付ファイルのダウンロード

 出展団体募集チラシ [PDFファイル/644KB]

 第14回こみっとフェスティバル2026 出展団体募集要項 [PDFファイル/440KB]

 第14回こみっとフェスティバル2026 出展団体申込書 [Wordファイル/17KB]

 こみっとフェスティバル2026 実施要項 [PDFファイル/89KB]

  

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)