本文
本市におきましては、県央地域全体の更なる発展を目指し、魅力と活力ある圏域づくりを進めていくという考えのもと、周辺8市町村とともに「いばらき県央地域連携中枢都市圏ビジョン」を定め、それに位置付けた30の取組を進めているところです。
1 地域経済の活性化(圏域全体の経済成長のけん引) | |
---|---|
a 企業や産業の育成・支援 | 1 事業者の経営力強化事業 |
b 地域資源を活用した産業振興 | 2 先進的農業人材の育成事業 |
3 地場産品の販路拡大とブランディング事業 | |
c 戦略的な観光施策 | 4 戦略的観光プロモーション事業 |
5 誘客と観光消費促進事業 | |
2 都市機能の向上(高次の都市機能の集積・強化) | |
a 高度な医療サービスの提供 | 6 周産期医療提供体制の維持・確保事業 |
7 医師確保事業 | |
b 広域的公共交通ネットワークの構築 | 8 広域的公共交通ネットワーク構築事業 |
9 広域的公共交通の利用促進事業 | |
c 高等教育の環境整備 | 10 大学との連携推進事業 |
d 高度なICT環境の整備 | 11 ICTによるまちづくり推進事業 |
3 生活環境の充実(圏域全体の生活関連機能サービスの向上) | |
A 生活機能の強化に係る政策分野 | |
a 地域医療 | 12 救急医療情報等発信事業 |
13 初期救急医療提供体制維持・確保事業 | |
14 看護師等確保事業 | |
15 未来の医療人材育成事業 | |
16 ICTを活用した健康づくり事業 | |
b 福祉 | 17 成年後見制度利用促進事業 |
c 教育・文化・スポーツ | 18 芸術・文化教育の推進事業 |
19 プロスポーツ等による地域活性化事業 | |
20 公の施設の広域利用促進事業 | |
d 地域振興 | 21 合同就職説明会・相談会開催事業 |
e 災害対策 | 22 災害対策連携事業 |
f 環境 | 23 温室効果ガス排出削減啓発事業 |
24 環境啓発イベント相互参加促進事業 | |
B 結びつきやネットワークの強化に係る政策分野 | |
a 地域公共交通 | 25 公共交通の維持・確保事業 |
b 移住・定住促進 | 26 移住・定住促進事業 |
27 地域おこし協力隊活動の活性化と広域展開事業 | |
28 婚活支援事業 | |
C 圏域マネジメント能力の強化に係る政策分野 | |
a 人材の育成 | 29 職員人材育成事業 |
30 SDGsの取組に係る連携事業 |