ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 市政 > 行政改革 > 市町村合併・連携 > いばらき県央地域連携中枢都市圏  > 2 都市機能の向上(高次の都市機能の集積・強化)

本文

2 都市機能の向上(高次の都市機能の集積・強化)

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年8月4日更新 印刷ページ表示

高度な医療サービスの提供や大学等の環境整備を支援するほか、広域的公共交通ネットワークの構築を図るなど、地域の実情に応じた都市機能の集積・強化を目指します。

連携中枢都市圏の事業一覧はこちら

a 高度な医療サービスの提供 6 周産期医療提供体制の維持・確保事業
7 医師確保事業
b 広域的公共交通ネットワークの構築​ 8 広域的公共交通ネットワーク構築事業
9 広域的公共交通の利用促進事業
c 高等教育の環境整備 10 大学との連携推進事業
d 高度なICT環境の整備 11 ICTによるまちづくり推進事業

a 高度な医療サービスの提供

地域周産期母子医療センターへの支援や医師確保のための寄附講座開設、医療施設開設等支援など、高度な医療サービスの提供に取り組む。

事業名

6 周産期医療提供体制の維持・確保事業​

事業概要 圏域住民が安心して子どもを出産できるよう、地域周産期母子医療センターの役割を担う水戸赤十字病院に対して、産婦人科医確保のための支援を行う。
連携の効果 高度な周産期医療提供体制が確保され、圏域住民が安心して暮らし、子どもを生み育てる環境が整えられる。
連携市町村 全市町村
事業名

7 医師確保事業

事業概要 救急や小児、周産期等の高度医療を安定的に提供するため、必要に応じて大学の寄附講座を開設し、水戸市内の公的病院等における救急や小児、周産期等の高度医療を担う医師を確保するほか、水戸市内における小児科及び産婦人科の医療施設開設等支援を行う。
連携の効果 医師を確保することにより、圏域住民が安心して暮らし、子どもを生み育てる環境が整えられる。
連携市町村 全市町村

事業一覧に戻る

b 広域的公共交通ネットワークの構築

新たな広域交通の導入に向けた研究や要望活動、既存の圏域公共交通の課題解決に向けた研究、公共交通の利用促進の手法の検討など、広域的公共交通ネットワークの構築に取り組む。

事業名

8 広域的公共交通ネットワーク構築事業

事業概要 新たな公共交通の導入・誘致に向けた研究や要望活動、既存の圏域公共交通の課題解決に向けた研究、MaaSとの連携、新たな技術を活用した公共交通導入の研究などを推進する。
連携の効果 交流人口の増加、産業誘致や圏域経済の活性化が図られる。
連携市町村 全市町村
事業名

9 広域的公共交通の利用促進事業​

事業概要 企画乗車券の販売やノーマイカーウィークの実施、ICカードの導入など、公共交通の利用促進の手法を検討し、実施する。
連携の効果 公共交通の利用者数が増加し、マイカー自粛による温室効果ガス排出削減や渋滞緩和のほか、公共交通の安定的な運営につながる。
連携市町村 全市町村

事業一覧に戻る

c 高等教育の環境整備

大学等の魅力向上や人材育成に対する支援など、高等教育の環境整備に取り組む。

事業名

10 大学との連携推進事業​

事業概要 地域の高等教育機関である大学と市町村との協議の場を設置し、地域の課題解決に向けた調査・研究を進める。
連携の効果 広域的な視点から地域課題を捉え、政策分野の磨き上げにつながる。
連携市町村 全市町村

事業一覧に戻る

d 高度なICT環境の整備

ICTの利活用についての情報共有や調査研究、社会実験などを通じ、都市機能の強化に向けた高度なICT環境の整備に取り組む。

事業名

11 ICTによるまちづくり推進事業​

事業概要 職員向け研修や住民向けDX推進セミナーを開催し、AI、RPA等の利活用事例について共有を図り、行政事務の効率化、住民サービスや住民意識の向上を推進する。また、地域課題の解決に向けたICT活用についての協議会を設置し、調査や社会実験などを実施する。
連携の効果 ノウハウの共有による事務の効率化、住民サービスや市町村職員のスキルの向上、圏域における地域課題の解決につながる。
連携市町村 全市町村

事業一覧に戻る