ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーからさがす

本文

イベント検索

カテゴリ
詳細検索
対象者
地域
事前申込
曜日指定
閉じる

2024年10月

水戸市イベント情報集約サイト<外部リンク>
30 水曜日
くらしの困りごと相談会 申込終了
お問い合わせ
市民相談室
31 木曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

事前申込不要
いばらき県央地域を巡るスタンプラリー
開催期間
2023年10月1日(日曜日)から 2025年3月31日(月曜日)
お問い合わせ
交通政策課
文化・教育・スポーツ 事前申込不要
第55回水戸市芸術祭を開催します
開催期間
2024年5月12日(日曜日)から 2024年11月18日(月曜日)
お問い合わせ
文化交流課
文化・教育・スポーツ 事前申込必要
Mito UNESCO プラネタリー塾 受講生募集
国際秩序が危機に直面するいま、若い皆さんとともに平和で持続可能な世界について学び考えていきたいと思います。
開催期間
2024年5月17日(金曜日)から 2025年1月26日(日曜日)
開催場所
国際交流センター,水戸市民会館
お問い合わせ
文化交流課
事前申込不要
令和6年度 自然部門 常設展示
開催期間
2024年6月1日(土曜日)から 2025年5月1日(木曜日)
お問い合わせ
博物館
健康と福祉 事前申込不要
令和6年度「みとちゃん健康マイレージ」
年1回健診を受けて応募すると、抽選で豪華賞品が当たります!
【応募期間】
令和6年7月15日から令和7年3月15日まで
開催期間
2024年7月15日(月曜日)から 2025年3月15日(土曜日)
お問い合わせ
健康づくり課
文化・教育・スポーツ市政 事前申込不要
令和6年度ぴ~すプロジェクト
開催期間
2024年7月20日(土曜日)から 2024年12月23日(月曜日)
お問い合わせ
文化交流課
健康と福祉 事前申込不要
第2回「みと健康川柳」(募集期間終了)
 市民の皆さんの健康意識の向上と健康増進を図るため、健康に関する川柳を募集します。
 テーマは「健康」です。
 健康であることは、私たちの日常生活を充実させ、楽しむためにとても大切です。毎日の出来事の中で感じたことや、くすっと笑ってしまったこと、健康の大切さを訴えるものなど、「健康」について自分事として捉えられるような作品を御応募ください。
【応募期間】
令和6年9月1日から12月27日まで
開催期間
2024年9月1日(日曜日)から 2024年12月27日(金曜日)
お問い合わせ
健康づくり課
事前申込不要
ペアレント・トレーニングを開催します
こどもの発達に心配のある保護者向けの講座です。講義やロールプレイを通して,こどもへの対応について学んでいきます。
開催期間
2024年9月4日(水曜日)から 2025年2月5日(水曜日)
開催時間
(1)令和6年9月4日,(2)9月18日,(3)10月2日,(4)10月16日,(5)11月6日,(6)11月20日,(7)12月4日,(8)12月18日,(9)令和7年1月15日,(10)2月5日(全10回)
お問い合わせ
こども発達支援センター「すくすく・みと」
事前申込不要
茨城県央#FeelHealthプロジェクトに御参加ください!(終了しました)
 茨城県央地域(9市町村)に暮らす、働く、学ぶ方々の健康づくりを盛り上げ、促進していくプロジェクトです。
 県央9市町村が民間企業と連携して社会実験を行い、自治体ごとの健康課題を見える化します。
 LINEアプリで健康に関する50個の設問に答えるだけで、あなたの心身の状態が数値化されます。また、あなたのチェック結果が今後の健康づくり施策の立案にも活かされます。
 ぜひ御参加ください。
開催期間
2024年9月9日(月曜日)から 2024年10月31日(木曜日)
開催時間
実施期間/令和6年9月9日(月曜日)から10月31日(木曜日)まで
チェック料金/無料
お問い合わせ
健康づくり課
文化・教育・スポーツ 事前申込必要
みと歴史講座を開催します
元治元年の筑波山挙兵から160年の節目に合わせ、筑波山挙兵や水戸藩の内紛を取り上げた講座を実施します。
開催期間
2024年9月25日(水曜日)から 2024年12月21日(土曜日)
開催時間
12月1日(日曜日)、12月21日(土曜日)
両日とも13時30分~16時00分
開催場所
みと文化交流プラザ6階大会議室
お問い合わせ
博物館
文化・教育・スポーツ 事前申込不要
企画展「鐵(クロガネ)~古代水戸の鉄生産~」
開催期間
2024年9月28日(土曜日)から 2024年12月28日(土曜日)
開催場所
埋蔵文化財センター縄文くらしの四季館
お問い合わせ
埋蔵文化財センター
健康と福祉 事前申込必要
【募集】歯つらつ講座
これからも会話や運動,おいしい食事を楽しむためにオーラルフレイル(口のささいな衰え)対策をしていきましょう。
開催期間
2024年10月9日(水曜日)から 2025年2月18日(火曜日)
開催時間
午前10時00分~午前11時30分
午後1時30分~午後3時00分
開催場所
常磐市民センター,いきいき交流センターあかしあ
お問い合わせ
高齢福祉課地域支援センター
文化・教育・スポーツ 申込終了
【募集終了】令和6年度史跡めぐり
茨城県内外の史跡をめぐることによって、郷土の誇るべき歴史・文化を広く理解し、郷土愛の醸成を図ります。
特に今年は、重要伝統的建造物群保存地区制度の創設から50年目の記念の年にあたりますので、茨城県内で唯一の重要伝統的建造物群保存地区を有する桜川市をめぐります。
開催期間
2024年10月24日(木曜日)から 2024年10月31日(木曜日)
開催時間
令和6年10月24日(木曜日)9時00分~16時30分
令和6年10月31日(木曜日)9時00分~16時30分
開催場所
桜川市内
お問い合わせ
歴史文化財課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

産業・しごと・開発
令和6年度水戸市屋外広告物講習会を開催します
屋外広告業を営む場合は,その営業所ごとに業務主任者を置くこと,また,屋外広告物を表示する場合は,広告物管理者を置くことが義務付けられています。
この講習会を受講することで業務主任者や広告物管理者となることができますので,これから屋外広告業を始める方や,広告物の管理者になる方は受講してください。
申込締切
2025年1月24日 (金曜日)
開催期間
2025年2月21日(金曜日)
開催時間
令和7年2月21日(金曜日) 9時30分から16時30分(受付開始:9時~)
開催場所
水戸市役所本庁舎 4階 中会議室1~3
お問い合わせ
都市計画課
暮らし・手続き産業・しごと・開発
茨城県「空き家セミナー&無料個別相談会」のご案内
申込締切
2025年1月25日 (土曜日)
開催期間
2025年1月25日(土曜日)
開催場所
ザ・ヒロサワ・シティ会館 分館集会室9号
お問い合わせ
住宅政策課
健康と福祉
【募集】歯つらつ講座
これからも会話や運動,おいしい食事を楽しむためにオーラルフレイル(口のささいな衰え)対策をしていきましょう。
申込締切
2025年1月27日 (月曜日)
開催期間
2024年10月9日(水曜日)から 2025年2月18日(火曜日)
開催時間
午前10時00分~午前11時30分
午後1時30分~午後3時00分
開催場所
常磐市民センター,いきいき交流センターあかしあ
お問い合わせ
高齢福祉課地域支援センター