ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 医療・健康・衛生 > 感染症・難病・特定疾患 > 感染症・予防接種情報ナビ > 感染症のまん延等の健康危機発生時に保健所の業務を支援いただける専門職の方(IHEAT要員)を募集しています

本文

感染症のまん延等の健康危機発生時に保健所の業務を支援いただける専門職の方(IHEAT要員)を募集しています

ページID:0099226 更新日:2025年7月4日更新 印刷ページ表示

IHEAT(Infectious disease Health Emergency Assistance Team、アイヒート)とは、感染症のまん延等の健康危機発生時に、地域の保​健師等の専門職が保健所等の業務を支援する仕組みです。

水戸市では、IHEAT要員として感染症のまん延等の健康危機発生時に保健所の業務を支援していただける方を募集しています。

募集対象者

市内在住又は市内勤務で、医師、保健師、看護師、准看護師等の資格をお持ちの方

※市外在住かつ市外勤務の方が水戸市への支援を希望される場合は、水戸市保健所感染症対策課へお問合せください。

IHEAT要員の役割

水戸市からの支援要請を受け、感染症のまん延等の健康危機発生時に水戸市の会計年度任用職員として保健所の業務に従事します。

(業務の例)積極的疫学調査、患者等への健康観察・相談対応 等

研修・訓練の受講

保健所における業務の実施方法や手順を理解し実践できるよう、平時より研修・訓練を受講していただきます。
研修・訓練の​受講状況に応じて、研修協力謝金をお支払いします。

IHEAT要員となるにあたっての留意事項

  • IHEAT要員となるには、IHEAT.JP(IHEAT運用支援システム)への登録が必要です。
  • 現在勤務されている方については、雇用主等にご相談の上、IHEAT.JPへの登録をお願いします。
  • 感染症のまん延等の健康危機発生時に実際に業務へ従事する際は、別途、選考試験(面接等)を経て会計年度任用職員として採用される必要があり、IHEAT.JPへの登録をもって、会計年度任用職員としての雇用をお約束するものではありません。
  • 保健所への支援を強制するものではありません。支援要請を受けた際のご自身の状況に応じ、対応可能な範囲でご協力をお願いします。

※IHEAT.JPとは、IHEAT要員の電子名簿の管理、支援の要請や日程の調整等の管理、研修の管理等の機能を有する、IHEAT事務局(一般財団法人日本公衆衛生協会)が運用するシステムです。

IHEAT.JPへの登録方法

以下の手順でIHEAT.JPへの登録を行ってください。

申請

いばらき電子申請・届出システムから申請を行ってください。
以下からアクセスできます。

アクセス先:水戸市IHEAT.JP(IHEAT運用支援システム)登録の申請<外部リンク>

申請受理後、水戸市保健所においてIHEAT.JPへの仮登録を行い、本登録に必要なログインID等をメールでお送りします。
メールの送付には数日お時間がかかりますので、あらかじめご承知おきください。

本登録

受け取ったメールに記載されているログインID等を使用し、ご自身でIHEAT.JPにログイン後、登録内容の確認や追記、規約への同意を行い、本登録の処理を完了させてください。

登録の更新・解除

更新について

IHEAT.JPに登録している内容が変更(新規で資格を取得した等)となった場合は、登録内容を更新してください。

解除について

都合によりIHEAT要員の継続ができなくなった場合は、登録を解除することができます。
解除を希望する際は、水戸市保健所感染症対策課へご連絡ください。

関連情報

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)