本文
ひとり親家庭が抱えている就業や子育て・生活に関する課題やニーズに応じて、さまざまな支援メニューを組み合わせたプログラムを提案し、就業・自立や生活の安定に向けて、継続的な支援を行います。
・20歳未満の児童を扶養しているひとり親家庭の方
・配偶者からの暴力の被害者であり、今後ひとり親になることが見込まれる方
・就職または資格取得に向けて意欲的で、自立を目指している方
※生活保護を受給されている方は対象となりません。
・就業支援(給付金等のご案内、ハローワークとの連携等)
・子育て・生活支援(支援事業のご案内、関係機関への仲介等)
・養育費確保支援(相談機関の紹介等)
・経済的支援(貸付事業等のご案内等)
1.面談の申し込み(事前予約が必要です)。
2.プログラム策定員が、就業や子育て・生活状況等に関する相談をお受けします。
3.相談内容に応じて、支援メニューを組み合わせたプログラムを策定します。
4.プログラムを基に、関係機関とともに、就業や生活に関する総合的なサポートをいたします。
5.プログラムで策定した目標達成後も、定期的な相談支援を行います。
茨城県では、母子・父子自立支援プログラムの策定を受け、就職または有利な転職等を目指すひとり親家庭の方を対象に、家賃の貸付(ひとり親家庭住宅支援資金貸付事業)を実施しています。詳細につきましては、茨城県母子寡婦福祉連合会ホームページをご参照ください。