ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 市政 > 人権・平和・男女平等参画 > 男女平等参画 > 申請・手続きナビ > 事業主の皆さまへ 職業生活と家庭生活の両立支援のために,国の両立支援等助成金を活用ください
現在地 トップページ > 分類からさがす > 産業・しごと・開発 > 雇用・労働 > 雇用・労働支援 > 申請・手続きナビ > 事業主の皆さまへ 職業生活と家庭生活の両立支援のために,国の両立支援等助成金を活用ください

本文

事業主の皆さまへ 職業生活と家庭生活の両立支援のために,国の両立支援等助成金を活用ください

ページID:0003415 更新日:2024年5月15日更新 印刷ページ表示

両立支援等助成金

 職業生活と家庭生活の両立支援や、女性の活躍推進に取り組む事業主の皆さんを支援する制度です。
 優秀な人材を確保・定着させるために、ぜひ国の助成金をご活用ください。
 詳しい支給要件や手続きについては、​厚生労働省ホームページ<外部リンク>を参照いただくか、​茨城県労働局<外部リンク>へお問い合わせください。

 ※令和5年6月26日から,両立支援等助成金が電子申請の対象となりました。
  令和6年1月より「育休中等業務代替支援コース」,令和6年度より「柔軟な働き方選択制度等支援コース」を新設しています。
 両立支援等助成金のご案内(リーフレット)<外部リンク> (新しいウインドウで開きます)

 2024(令和6)年度両立支援等助成金の概要<外部リンク> (新しいウインドウで開きます) 

 〇2024(令和6)年4月からの変更点に係るリーフレット
  「令和6(2024)年度 両立支援等助成金の制度変更等をお知らせします」<外部リンク>(新しいウインドウで開きます)

1 出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)

 男性労働者が育児休業や育児目的休暇を取得しやすい雇用環境整備・業務体制整備を行い,育児休業を取得した男性労働者が生じた事業主に支給します。
 
 両立支援等助成金支給要領(出生時両立支援コース)<外部リンク> (新しいウインドウで開きます)

2 介護離職防止支援コース

 「介護支援プラン」を作成し、プランに沿って労働者の円滑な介護休業の取得・職場復帰に取り組み、介護休業を取得した労働者が生じた,または介護のための柔軟な就労形態の制度(介護両立支援制度)の利用者が生じた中小企業事業主に支給します。

 両立支援等助成金支給要領(介護離職防止支援コース)<外部リンク> (新しいウインドウで開きます)

3 育児休暇等支援コース

 「育休復帰支援プラン」を作成し、プランに沿って労働者の円滑な育児休業の取得・職場復帰に取り組み、育児休業を取得した労働者が生じた中小企業事業者に支給します。

 両立支援等助成金支給要領(育児休業等支援コース)<外部リンク> (新しいウインドウで開きます)

4 育休中等業務代替支援コース

 育児休業や育児短時間勤務の期間中の業務体制整備のため,育児休業取得者や育児短時間勤務を利用する労働者の職務を代替する周囲の労働者への手当支給等の取組や,育児休業取得者の代替要員の新規雇用(派遣受入を含む)を実施した中小企業事業主に支給します。

 両立支援等助成金支給要領(育児中等業務代替支援コース)<外部リンク> (新しいウインドウで開きます)

5 柔軟な働き方選択制度等支援コース

 育児期の柔軟な働き方に関する制度(柔軟な働き方選択制度等)を複数導入した上で,「育児に係る柔軟な働き方支援プラン」に基づき,制度利用者を支援した中小企業事業主に支給します。

 両立支援等助成金支給要領(柔軟な働き方選択制度等支援コース)<外部リンク> (新しいウインドウで開きます)

6 不妊治療両立支援コース

 不妊治療と仕事との両立に資する職場環境の整備に取り組み、不妊治療のために利用可能な休暇制度や両立支援制度を労働者が利用した中小企業事業主に支給します。

 両立支援等助成金支給要領(不妊治療両立支援コース)<外部リンク> (新しいウインドウで開きます)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)