ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 酒門市民センター

本文

酒門地区地域情報

ページID:0079241 更新日:2024年11月1日更新 印刷ページ表示

酒門地区は、国道6号線(水戸バイパス)や北関東自動車道水戸南ICなどを要し、住宅団地や農業集落の混在した地域です。
「支えあおう 思いやりの酒門 住みよい酒門」を掲げ、まちづくりを進めています。
地区内には、運動場、体育館、便利な商業施設も充実している住みやすい地域です。

酒門の様子

酒門市民センター

市民センターでは、地域コミュニティ活動の拠点の場として住民の皆さんの活動を支援し、市民向けの生涯学習講座を開講しているほか、窓口業務(各種証明書等の発行)を行っています。
また、サークル団体等が活動するために部屋を利用することができます。さらに、災害時には、避難所など防災拠点となっています。

酒門市民センターの外観の写真

設備情報

酒門市民センターの設備情報
部屋の種類・大きさ ホール(147.25平米)、調理室(調理台4台)、会議室(45平米)、和室(24畳)
※施設の予約・利用方法はこちら
バリアフリー設備 多目的トイレ:あり
オムツ替えベビーシート:あり(多目的トイレに設置)
駐車場 32台(うち身障者用1台)

窓口サービス

酒門市民センターで対応している窓口サービス
各種証明書の発行
  • 戸籍に関する証明(戸籍謄(抄)本、改製原戸籍、戸籍附票、身分証明書など)
    ※戸籍証明書等の広域交付は、市民課(市役所本庁舎1階)でのみ対応しています。
  • 住民票の写し(住民票、住民票除票の写し、住民票記載事項証明書)
  • 印鑑登録証明書
  • 市県民税に関する証明(所得証明書、課税証明書など)
  • 固定資産税に関する証明(評価額証明書、課税証明書、近傍類似土地評価証明書など)
  • 納税に関する証明(納税証明書、完納証明書など)
  • 事業所所在証明書
  • 軽自動車住所証明
  • 独身証明書など
市税その他の収納
  • 市税(国民健康保険税、市民税・県民税、軽自動車税、固定資産税)
  • し尿処理手数料
  • 市営住宅家賃
  • 墓地管理料
  • 放課後学級事業保護者負担金
  • 保育所利用者負担金
  • 学校給食費
  • 介護保険料
  • 障害者負担金
  • 後期高齢者医療保険料
  • 法定外公共物占用料
  • 那珂川土地改良区賦課金
  • 千波湖土地改良区賦課金

※証明書手数料等についてはこちら

【11月】イベント・教室

酒門地区11月のイベント・講座情報

イベント名

開催日時 対象 募集人数 会場 備考

令和6年度第2回グラウンド・ゴルフ大会

11月6日(水曜日)
午前8時から
酒門地区にお住まいの方 50名

元石川市民運動場自由広場

申込は締め切りました。

第2回酒門学級 睡眠と健康の知恵袋講座

11月13日(水曜日)午前10時から

酒門地区にお住まいの高齢者 20名 酒門市民センターホール 定員になり次第締め切ります。

定期講座・サークル活動

定期講座

市民センターでは、市民の皆さんの生涯学習活動を推進するため、定期講座を開催しています。
酒門市民センターで開講している定期講座の一覧はこちら

サークル活動

市民の皆さんの生涯学習活動を支援するため、市民センターを利用しているサークル団体の情報を公開しています。
酒門市民センターで活動しているサークル団体はこちら

市民センターにはお子さんが楽しく遊べるスペースがあります

子育て広場(未就学児向け)

子育て中の親と子が気軽に集い、交流できる遊び場・子育て広場を各市民センターで開設しています。
予約は不要!ぜひお気軽にご利用ください。

【開設日時】第4水曜日、午前10時から午前11時30分まで

子育て広場会場

こどもスペース(小学生向け)

小学校のこどもたちが、勉強や遊びなど自由に楽しく過ごせます。
予約は不要!自分で自宅と市民センターを行き来できるお子様が対象です。

【開催日時】毎週月曜日と水曜日午後3時から午後5時まで(10月から2月は午後4時30分まで)

こともスペース

地域のお知らせ

各地区会では、地域が主体となったコミュニティ活動の推進に向けた指針として、地域の将来像や課題、その解決に向けた具体的な活動などをまとめた「地域コミュニティプラン」を策定しています。
酒門地区のコミュニティプランはこちらからご覧いただけます。 [PDFファイル/1.49MB

町内会・自治会に加入しましょう

水戸市内には、約1,300の町内会・自治会があります。町内会・自治会に加入すると、災害時など非常時の助け合いや、ご近所の方との交流が生まれるなど、豊かな生活を送ることができます。
町内会・自治会に加入したいけれど、どこに相談すればよいか分からないときは、電子申請からお問い合わせいただくか<外部リンク>、市民センターまでお電話ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)