ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 住民票・戸籍 > 戸籍 > 戸籍謄本・戸籍抄本の交付申請について

本文

戸籍謄本・戸籍抄本の交付申請について

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2024年3月1日更新 印刷ページ表示

本籍が水戸市にある方は、水戸市長に対して戸籍謄本・戸籍抄本の交付を請求することができます。
また、令和6年3月1日から、本籍地以外の市区町村の窓口でも対象を限定して戸籍証明書等を請求できる広域交付が始まります。
詳しくは下記をご参照ください。

【戸籍謄本】戸籍に記載されている全員を証明するもの。
 コンピュータ化後(平成15年11月1日~)は、名称は『戸籍全部事項証明書』となります。
【戸籍抄本】戸籍に記載されている個人を証明するもの。
 コンピュータ化後(平成15年11月1日~)は、名称は『戸籍個人事項証明書』となります。

事前に申請書を作成する。<外部リンク>
※作成した2次元コードを本庁市民課に持参し、専用のスキャナーで読み取ると申請書が印刷されます。

水戸市に本籍がある方

申請に必要なもの

1 戸籍に記載されている方とその配偶者、又は直系の親族が申請する場合

  • 本人確認書類
    マイナンバーカードや運転免許証など、公的機関が発行した顔写真付のもの1点
    保険証等顔写真のないものや学生証・社員証(顔写真入りのものを含む)は2点
  • 必要な戸籍に記載されている方と申請者との親族関係が確認できる資料(戸籍謄本の写し等)。ただし、水戸市の戸籍で確認できる場合は不要です。

2 代理人が申請する場合

  • 請求者が作成した委任状
  • 代理人の本人確認書類
    (補足)兄弟姉妹の婚姻後の戸籍謄(抄)本は、委任状が必要になります。
  • 必要な戸籍に記載されている方と申請者との親族関係が確認できる資料(戸籍謄本の写し等)。ただし、水戸市の戸籍で確認できる場合は不要です。
    ※「本籍、戸籍筆頭者」も委任者に確認した上で請求してください。

3.上記以外の方が申請する場合

住民票の写し・戸籍の証明書等の第三者による請求について

法人請求による戸籍謄抄本・住民票の写し等各種証明書の申請について
※法人申請時はこちらをご覧ください。

申請場所・取り扱い時間

申請場所

施設名称 住所 連絡先・備考

市民課

中央1丁目4番1号

029-224-1111

赤塚出張所 大塚町1851番地の5 029-251-3211
常澄出張所 大串町2134番地 029-269-2111
内原出張所 内原町1395番地の1 029-259-2211

パスポートセンター

三の丸1丁目5番48号 029-232-0250

各市民センター

(三の丸・稲荷第一・内原を除く)

   

取り扱い時間

月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分
※水曜日は市民課のみ午後7時まで取り扱っております。

戸籍証明書等の広域交付について(水戸市に本籍がない方)

戸籍の広域交付は、システム障害により、一時受付を停止しておりましたが、通信状況等の改善が、一定程度確認できましたので受付を再開します。

しかしながら、検索するための各項目(本籍、氏名、生年月日等)の不備により、検索に時間がかかったり、検査結果が出ない場合もあります。

また、法務省通知の暫定運用により、他市区町村本籍の戸籍証明書を交付するときは、戸籍の内容等について本籍地へ電話確認をすることとされていますので、戸籍証明書の交付までにかなりの時間を要したり、交付が出来ない場合もありますので、ご承知おきください。

申請場所

水戸市役所 本庁舎1F 市民課 (平日:午前8時30分~午後5時15分まで)

※赤塚・常澄・内原出張所、各市民センターでは受付できませんのでご注意下さい。

請求できる方

本人とその配偶者、又は直系の親族(氏名欄に記載されている方)

※兄弟・姉妹の婚姻後・分籍後の戸籍は請求することができません。
※配偶者の父母の戸籍は、請求することができない場合があります。
※委任状による代理人請求、第三者請求、郵送請求及び特定事務委任者からの職務上請求は広域交付の対象外です。

申請に必要なもの

・マイナンバーカード等、公的機関が発行した顔写真付の本人確認書類

※保険証など顔写真なしの本人確認書類の場合は、広域交付による請求はできませんのでご注意下さい。
※広域交付で発行できるのは戸籍(除籍)謄本です。抄本は発行できません。また戸籍の附票も発行できません。

戸籍法の一部を改正する法律について(令和6年3月1日施行)<外部リンク>

手数料(広域交付についても同じ)

  • 戸籍謄本・抄本:1件450円
  • 除籍謄本・抄本:1件750円
  • 改製原戸籍:1件750円

申請書にご記入いただくこと

  1. 窓口に来た方の住所・氏名・生年月日
  2. 請求者(証明を使う方)の住所・氏名・生年月日
  3. 必要な戸籍の本籍・筆頭者・生年月日
    戸籍は夫婦と氏を同じくする未婚の子を単位として編成されます。筆頭者は夫婦のどちらか、未婚の方で分籍していない方は、父母のどちらかです。筆頭者は亡くなっても変わりません。
  4. 戸籍謄本(全員記載のもの)にするか抄本(個人記載のもの)にするか選べます。※広域交付は謄本のみになります。
  5. 相続に使う場合、必要とする範囲をお伝えください。
    (例:母の死亡につき、母の出生から死亡までの戸籍、母の兄弟姉妹関係がわかる戸籍など)

戸籍についてよくある質問Q&A

戸籍に関する証明(よくある質問Q&Aのページへ移動します。)

添付ファイルのダウンロード

戸籍・住民票交付申請書及び印鑑登録証明書交付申請書[PDFファイル/179KB]
戸籍・住民票交付申請書及び印鑑登録証明書交付申請書[Excelファイル/33KB]
戸籍記入例(本人申請)[PDFファイル/207KB]
戸籍記入例(代理人申請)[PDFファイル/213KB]
委任状について(見本と様式)[PDFファイル/102KB]

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)