本文
町内会・自治会に加入しましょう
町内会・自治会に加入しましょう
町内会・自治会は,自分たちの住む地域を住みよいまちにするために住民相互が協力し,地域の課題解決に取り組む,皆さんにとって最も身近な住民組織です。水戸市内には,約1300の町内会・自治会があります。
水戸市では,町内会・自治会と連携しながら,まちづくりを進めています。あなたの得意なことを,より良いまちづくりのために生かしてみませんか。是非,町内会・自治会に加入し,一緒に豊かな地域をつくりましょう。
(注意)町内会と自治会は単に名称の違いであり,内容や活動が異なるものではありません。
どんな活動をしているの?
町内会・自治会の主な活動は,次のとおりです。
- 住民同士の交流促進(お祭りや運動会など)
- 清掃活動,資源物の回収
- 防災訓練の実施
- 緑化の推進
- お年寄りや子どもの見守り
- 防犯灯の維持管理
- 回覧板,広報みとの配布
町内会・自治会に加入すると
- ご近所に友達が増えるとともに,季節のイベントへの参加を通して,地域での生活が楽しくなります。
- 日頃から住民同士が付き合いを深め,地域の絆をつくることで,災害などの非常時の助け合いにつながります。
- 子どもや高齢者をみんなで見守る,地域社会をつくることにつながります。
- 回覧板や広報みとなどを通して,いち早く地域の情報を知ることができます。
会費はどれくらい?
会費は町内会・自治会ごとに決定されています。概ね,年間3,000円から6,000円程度となり,町内会・自治会の活動に使われています。
あなたの参加で安心・安全な住みよいまちをつくりましょう!
気づかないところで,町内会・自治会の取組が生活を支えてくれています。地域のこと,近所のことを自分のこととして考えると,いろいろなことに気が付くはずです。
町内会・自治会は,地域に住んでいる人たちによって作られ,活動し,成長させていくものです。「このまちに住んでいて良かった」と思える地域にするために,町内会・自治会に加入しましょう。
地域のこと、近所のことを、自分の事として考えてみませんか? [PDFファイル/336KB]
町内会・自治会に加入する際は
町内会・自治会に加入する際は,次の方法があります。
- 町内会・自治会長に直接申し込む
町内会長・自治会長に加入の意思を伝えましょう。会長がわからない時は,ご近所やお近くの市民センター等にお問合せください。
⇒ 市民センターの一覧はこちらをご覧ください。
⇒ 町内会・自治会への加入に関するお問い合わせは、水戸市住みよいまちづくり推進協議会事務局までお願いします。
- 加入取次依頼書を提出して申し込む
加入取次依頼書 [Wordファイル/39KB](転入時などに配布されます。または,この用紙をダウンロードしてください。)を記入して,市民センターや茨城県宅地建物取引業協会(※)の登録事業者に提出してください。加入取次依頼書は,水戸市住みよいまちづくり推進協議会を通して,町内会長・自治会長に取り次ぎます。
※ 市と茨城県宅地建物取引業協会,水戸市住みよいまちづくり推進協議会は,「町内会・自治会加入促進に関する協定」を締結しています。
- QRコードから申し込む
次のQRコードから申し込むこともできます。
共同住宅・戸建て住宅を建てる際には…事業者の皆様へ
水戸市では、地域との良好な関係を築くため、建築工事に際しては事前にその地域において組織されている町内会・自治会へのご連絡・ご相談をお願いしています。