キャンセル待ち受付について
令和7年度の補助受付件数が上限に達しましたので,今後の受付につきましてはキャンセル待ちとなります。
補助金交付の辞退などにより申請枠の空きが発生しましたら,キャンセル待ちの先着順に補助申請のご案内を行います。
※キャンセル待ちは補助申請とは別となります。キャンセル待ち中に着工した場合は補助対象外になりますのでご注意ください。
一般家庭における脱炭素化の取組を促進するため,住宅に新たに蓄電システムを設置する方に対し,最大5万円の補助金を交付します。
蓄電システムは,太陽光発電システムで発電した電気等を一時的に貯めたり,使用したりを繰り返すことができる充電池のことです。太陽光発電システムで発電した電気を蓄電システムを活用して効果的に使用することで,化石燃料由来の電気の消費を抑え,二酸化炭素の排出を抑えるとともに,買電量が減少するため,電気料金が高騰している昨今,家計の助けにもなります。また,停電時や災害時においても,貯めた電気を使用することができるので,安心です。
手続き全般について
手続きに必要な書類
交付申請
- 交付申請書 [PDFファイル/98KB]
- 設置する蓄電システムの概要及び設置費 [PDFファイル/70KB]
- メーカー名,パッケージ型番,蓄電容量等が確認できるカタログ等
- 設置している太陽光発電システムの写真又は太陽光発電システムを設置することが分かるもの
- 蓄電システムと太陽光発電システムを連系する旨の念書 [PDFファイル/54KB]
- 「いばらきエコチャレンジ」登録者アカウント情報画面の写し
- 住宅の位置図
- 設置箇所の写真
- 納税証明書(完納証明用)又は市税の納付状況等に関する調査についての承諾書 [PDFファイル/91KB]
- 蓄電システム設置承諾書 [PDFファイル/67KB](該当者のみ)
- 相手方登録申請書 [PDFファイル/93KB](該当者のみ)
- その他市長が必要と認める書類(該当者のみ)
実績報告
- 実績報告書 [PDFファイル/66KB]
- 設置に係る領収書の写し
- 設置の状況を示す写真
- 住民票の写し
- 補助金請求書 [PDFファイル/65KB]
- 相手方登録申請書 [PDFファイル/93KB](該当者のみ)
- 住宅用蓄電システムの設置場所と住民票の住所が同一の場所であることが確認できる書類(該当者のみ)
- その他市長が必要と認める書類(該当者のみ)
提出期限:令和8年3月13日(金)まで
設置工事等完了後,必要書類が揃い次第,提出期限を待たずに速やかに実績報告書を提出してください。期限までに実績報告書(添付書類を含む)が提出されない場合は,補助金をお支払いすることができなくなりますので,ご注意願います。
変更等承認申請
- 変更等承認申請書 [PDFファイル/51KB]
- 変更の場合の添付書類はケースによって異なりますので,お問い合わせください。
- 「完了予定日」の変更の場合は,変更等承認申請書の提出の必要はありません。
- 中止の場合は,変更等承認申請書のみ提出してください。添付書類はありません。
提出方法
水戸市環境保全課窓口(本庁舎3階)まで持込み又は郵送(〒310-8610 水戸市中央1-4-1 水戸市環境保全課あて)にて提出してください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)