【令和7年度】認知症介護(第3回)実践者研修についてのお知らせ
認知症介護実践者研修について、茨城県から通知されましたので掲載します。
募集要項を確認のうえ、申込締切日までに受講申込書を提出してください。
認知症介護実践者研修
提出書類
 (1)認知症介護実践者研修 受講申込書
 (2)認知症介護実践者研修 受講意思確認書
 (3)認知症介護実践者研修 受講目的 記載用紙…(1)の申込書における受講目的が6の方のみの提出
 (4)認知症介護基礎研修修了書の写し…受講修了者のみ添付してください。
| 受講対象者 | 提出書類 | 提出先 | 申込締切日 | 
| 
提出書類(1)の受講目的が下記に該当する方
指定(介護予防)認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)を開設予定のため指定(介護予防)小規模多機能型居宅介護事業所・指定看護小規模多機能型居宅介護事業所を開設予定のため指定(介護予防)認知症対応型通所介護事業所を開設予定のため施設のユニット増設により管理者を追加するため施設の管理者・計画作成担当者を変更するためこの実践者研修を受講後、続けて令和7年度の管理者研修や計画作成担当者研修を受講予定の方 | 【手順1】提出書類の(1)をFaxで提出する
 ※1枚のみ
 (人数の把握をしております。)
 | 茨城県庁健康推進課
 認知症対策グループへFax(029‐301‐3318)
 | 8月15日(金曜日)必着 | 
| 【手順2】手順1で(1)をFax後、提出書類の(1)、(2)の原本と(4)を提出する
 | 水戸市介護保険課管理係へ郵送もしくは持参〒310-8610
 水戸市中央1‐4‐1
 | 
| 
上記以外で、提出書類(1)の受講目的が下記に該当する方
リーダー研修受講予定・スキルアップ・その他 | 提出書類の(1)、(2)、(3)、(4) | 茨城県庁健康推進課
 認知症対策グループへ郵送 | 8月21日(木曜日)必着 | 
特記事項
「応募要項」及び「受講申込書」等が必要な場合には、次の茨城県ホームページからダウンロードすることができますので、ご活用ください
茨城県ホームページ >茨城で暮らす >高齢者福祉 >認知症介護等研修について<外部リンク>