ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 福祉・介護 > 介護保険 > 介護保険(事業者向け情報) > 介護職員処遇改善・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算について

本文

介護職員処遇改善・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算について

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年8月18日更新 印刷ページ表示

※「介護職員処遇改善支援補助金」の申請先は都道府県です。
↠茨城県HP「介護職員処遇改善支援補助金について<外部リンク>


 令和5年度からの処遇改善加算等の算定に当たっては,以下の通知を御確認ください。


Vol.1132「介護職員処遇改善加算,介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の掲示について」の一部改正について [PDFファイル/1.83MB]
Vol.1133介護職員処遇改善加算,介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の掲示について [PDFファイル/2.05MB]
Vol.1136「介護職員処遇改善加算,介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和4年度分)」の一部改正について.pdf [PDFファイル/3.39MB]
Vol.1159「介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び 介護職員等ベースアップ等支援加算に関するQ&Aの送付ついて 」 [PDFファイル/131KB]
Vol.1167「介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関するQ&A(vol.2)の送付について [PDFファイル/141KB]
 

処遇改善計画書の提出について

 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算を取得しようとする指定介護サービス事業所等は,期日までに計画書を提出する必要があります。

提出書類

 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書
【様式】
(別紙様式2-1,2-2,2-3,2-4)処遇改善計画書 [Excelファイル/301KB]
処遇改善計画書 記入例 [Excelファイル/306KB]

(別紙様式5)特別な事情に係る届出書 [Excelファイル/22KB]
※事業の継続を図るために、職員の賃金水準(加算による賃金改善分を除く。)を引き下げた上で賃金改善を行う場合は提出してください。

介護職員処遇改善加算等を新規に算定・区分を変更・算定を終了する場合

 上記提出書類と合わせて「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」及び「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」を提出してください。

(上記「届出書」及び「一覧表は」下記リンク先からダウンロードできます。)
「介護サービス事業所等における介護給付費算定に係る届出書の提出について」/site/kaigojigyousya/1406.html

提出した計画書に変更が生じる場合

 下記に該当する場合は,変更に係る届出書の提出が必要です。

(別紙様式4)変更に係る届出書 [Excelファイル/19KB]
※様式に「提出すべき書類」の記載がありますので御確認願います。

  • 会社法の規定による吸収合併,新設合併等により,計画書の作成単位が変更となる場合
  • 複数の介護サービス事業所等について一括して申請を行う事業者において,この申請に関係する介護サービス事業所等に増減(新規指定,廃止等の事由による。)があった場合
  • キャリアパス要件に関する適合状況に変更(該当する処遇改善加算の区分に変更が生じる場合に限る。)があった場合
  • 介護福祉士等の配置等要件に関する適合状況に変更があり,該当する加算の区分に変更が生じる場合
  • 就業規則を改正(介護職員の処遇に関する内容に限る。)した場合

処遇改善計画書の提出期限

  • 令和5年4月または5月サービス提供分からの算定に係る計画書:令和5年4月14日(金曜日) まで
    前年度に加算を取得していた事業所についても,年度ごとに計画書を提出する必要がありますので,ご注意ください。
  • 年度途中で届け出る場合,加算を取得する月の前々月の末日までにご提出ください。(例:9月1日から算定→7月末日まで)
提出方法 提出先
メール

kaigo.jigyousya@city.mito.lg.jp
※件名を「令和〇年度介護職員処遇改善計画書等の提出について【法人名】」にしてください。
※Excel形式のままご送付ください。(pdfファイル等不可)

郵送

〒310-8610 水戸市中央1-4-1
水戸市福祉部介護保険課管理係
※水戸市で介護予防・日常生活支援総合事業の指定を受けている場合は,水戸市高齢福祉課にも計画書をご提出ください。

処遇改善実績報告書の提出について

 処遇改善加算を算定した事業所については,それぞれの加算について実績報告書を市へ提出する必要があります。

提出書類

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書

【令和4年度分様式】
(別紙様式3-1,3-2,3-3)実績報告書 [Excelファイル/171KB]
令和4年度実績報告書 記入例 [Excelファイル/174KB]
 

処遇改善実績報告書の提出期限

  • 令和4年度実績報告書 ↠令和5年7月31日(月曜日)必着
  • 吸収合併・新設合併等により計画書の作成単位が変更になる場合は,この事実発生までの賃金改善の実績報告及び継承後の賃金改善に関する計画の提出が必要です。
  • 年度途中で処遇改善加算等の算定を終える場合は,各事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日までに実績報告書を提出してください。

【提出先】

メール

kaigo.jigyousya@city.mito.lg.jp
※件名を「令和〇年度介護職員処遇改善実績報告書等の提出について【法人名】」にしてください。
※Excel形式のままご送付ください。(pdfファイル等不可)

郵送

〒310-8610 水戸市中央1-4-1
水戸市福祉部介護保険課管理係
※水戸市で介護予防・日常生活支援総合事業の指定を受けている場合は,水戸市高齢福祉課にも報告書をご提出ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

介護サービス事業所向け補助事業