ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 消防・救急 > 火災予防 > 水戸市消防局 > 令和5年度危険物取扱者試験 試験案内

本文

令和5年度危険物取扱者試験 試験案内

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年3月29日更新 印刷ページ表示

危険物取扱者試験 試験案内

危険物取扱者について

 一定数量以上の危険物を貯蔵し,または取り扱う化学工場,ガソリンスタンド,危険物貯蔵タンク,タンクローリー等の施設には,危険物を取り扱うために必ず危険物取扱者を置かなければいけません。

 甲種危険物取扱者は全類の危険物,乙種危険物取扱者は指定の類の危険物について,取り扱いと定期点検,保安の監督ができます。また甲種もしくは乙種危険物取扱者が立ち会えば危険物取扱者免状を有していない一般の方も,取り扱いと定期点検を行うことができます。

 丙種危険物取扱者は,特定の危険物(ガソリン,灯油,軽油,重油など)に限り,取り扱いと定期点検ができます。

 また,免状は全国共通です。免状の交付を受けた都道府県以外でも有効です。

試験願書等の入手方法

 受験案内,受験願書及び試験手数料払込用紙は,消防局,消防署及び(一財)消防試験研究センター茨城県支部<外部リンク>(水戸市笠原町978-25茨城県開発公社ビル4階)に用意してあります。

試験種類

  1. 甲種
  2. 乙種(第1類~第6類)
  3. 丙種

試験の種類,試験の日時,場所及び受験願書の受付期間

 水戸市内で実施される試験日,試験会場は次表のとおりです。受験申請方法は,願書による受験申請(以下「書面申請」という。)と電子申請の2通りがあります。※受付期間が異なるのでご注意ください。

試験種類 区分 試験日 予定試験会場 受験願書受付期間

甲種
乙種(第1類から第6類)
丙種

B日程

2023年6月24日(土曜日)

水戸啓明高等学校

書面申請
 2023年5月1日(月曜日)から
 2023年5月12日(金曜日)まで
電子申請
 2023年4月28日(金曜日)から
 2023年5月9日(火曜日)まで

甲種
乙種(第1類から第6類)
丙種

D日程 2023年10月21日(土曜日) 水戸啓明高等学校

書面申請
 2023年7月13日(木曜日)から
 2023年7月24日(月曜日)まで
電子申請
 2023年7月10日(月曜日)から
 2023年7月21日(金曜日)まで

甲種
乙種(第1類から第6類)
丙種

F日程 2024年3月9日(土曜日)

水戸啓明高等学校

書面申請
 2023年11月30日(木曜日)から
 2023年12月11日(月曜日)まで
電子申請
 2023年11月27日(月曜日)から
 2023年12月8日(金曜日)まで

 ※コロナウイルス感染症対策による変更の詳細については,(一財)消防試験研究センター茨城県支部のホームページをご覧ください。

受験願書の受付場所

 受験願書の提出方法及び提出先は,次のとおりです。

書面申請

郵送で提出する場合

〒310-0852 水戸市笠原町978番25 茨城県開発公社ビル4階(一財)消防試験研究センター茨城県支部
※受付危険の最終日の消印のあるものは,受付をいたします。
※受験願書は,折り曲げずに郵送してください。

直接持ってくるする場合

茨城県支部事務所では,受付期間中毎日(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日から翌年の1月3日までの日を除く。)
午前9時から午後5時まで受付しております。
※受験願書の提出は,代理人でもできます。

電子申請

 (一財)消防試験研究センター ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

 受付開始日の午前9時00分から受付締切日の午後5時00分までです。なお,受付期間中は24時間対応いたします。

詳細は(一財)消防試験研究センター茨城県支部にお問い合わせください。

準備講習会のご案内

 危険物取扱者の資格取得のための受験準備講習会があります。詳細は茨城県危険物安全協会連合会<外部リンク>のホームページをご覧ください。

関連情報