本文
化学工場やガソリンスタンドなどで,危険物の取り扱い作業に従事している危険物取扱者は,危険物の取り扱い作業の保安に関する新しい知識,技能の習得のため,定められた期間内ごとに,都道府県知事が行う講習を受けなければなりません。
危険物取扱者保安講習受講申請書は,消防局及び消防署に用意してあります。なお,茨城県危険物安全協会連合会<外部リンク>のホームページからダウンロードできます。※申請書は,A4サイズ(横)実際のサイズで印刷してください。
水戸市内で実施される講習の日時,会場は次表のとおりです。
月日 | 会場 | 種別 | 時間 | 定員 | 駐車場 | 郵送受付期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年2月8日(木曜日) |
ザ・ヒロサワ・シティ会館 |
一般 |
9時30分~12時30分 |
380人 |
無 |
2024年1月18日~1月25日 |
給油 |
13時00分~16時00分 |
380人 |
※コロナウイルス感染症対策による日時等の変更詳細については茨城県危険物安全協会連合会<外部リンク>のホームページをご覧ください。
郵送による方法
ア 必要事項を記入した受講申請書(申請書・受講票)
(茨城県収入証紙4,700円分を受講申請書の手数料欄に貼付)
イ 受講票返信用封筒(返信用封筒に切手貼付,返信先記入)
なお,複数講習への申請の場合は同一講習日の種別ごとに返信用封筒をご用意下さい。
ウ ア及びイを,受付期間内(受付期間最終日の消印有効)に簡易書留で郵送して下さい。メール便は利用できません。
(現金を郵送される場合は現金書留)
<送付先>〒310-0852 水戸市笠原町978-26 茨城県市町村会館2階 公益社団法人 茨城県危険物安全協会連合会
下記のアからウの従事している業務に従い該当する種別を選んで受講して下さい。
ア 給油取扱所:給油取扱所において取扱作業に従事している方を対象
イ コンビナート:石油コンビナート等災害防止法に規定する特定事業所における危険物施設において取扱作業に従事している方を対象
ウ 一般取扱所:ア及びイに掲げる危険物施設以外の危険物施設において取扱作業に従事している方を対象
詳細は茨城県危険物安全協会連合会にお問い合わせください。