グループディスカッションやロールプレイなどをとおして、子どもの気持ちを受け止める方法や、親の気持ちを上手に伝える方法など、親子間のコミュニケーションについて考える場面を多く取り入れた「体験型の講座」です。
今まで自己流でがんばってきた方も、親であることがちょっとだけ楽になるかもしれません。ガミガミ言わない子育てをしたい方には必聴です。
※募集は締め切りました。
受講の様子はこちら⇒
講座内容
- 開催日 令和元年10月6日(日曜日) 午前9時30分~午後4時30分
- 講座内容
- 親には役割があるの?
- 子どもと接するのって難しい?
- 子どもの気持ちがわかる?
- 講師 中島 由佳子 先生
(親業訓練シニアインストラクター、コミュニケーションリーダー1級)
- 対象者
- 妊娠期の母親、そのパートナー
- 乳幼児から高校生までの保護者(ご夫婦や男性のみの御参加も増えています)
- 保育に関わる仕事をされている方
- 会場 水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
- 参加費 1,000円/人(テキスト代等)
※昼食は各自持参
- 定員 20名(定員を超えた場合は抽選)
- 託児 事前申込制・生後6か月~未就学児まで(無料)
※お子さまと同室での受講はできません。
※小学生以上は、別室での自主学習となります。
- 申込期限 令和元年9月23日(月曜日)必着
申込方法
「親業訓練講座」と明記のうえ
- 講座の参加者全員の氏名(ふりがな)
- 郵便番号、住所
- 電話番号
を記入し、はがき、Fax、メールで「みと好文カレッジ」へお申し込みください。
※託児希望者のみ、お子さまのお名前(ふりがな)、生年月日、性別もご記入ください。
※小学生以上は、お名前(ふりがな)、学校名、学年をご記入ください。
※当日、事前に申し込みのないお子さまは預かれません。






添付ファイルのダウンロード
令和元年 親業訓練入門講座チラシ[PDFファイル/1.74MB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)