本文
乳幼児のお子さんを持つ保護者を対象とした、全3回の講座です(お子さんは会場内には入室できません)。各回とも、前半は講師からアドバイスを聞き、後半は保護者同士でフリートークを行います。


詳細につきましては、下記チラシをご覧ください。
令和7年度ほっとひといきママたいむpart3チラシ [PDFファイル/5.41MB]
|
内容 |
1回目 仕上げ歯みがき 講師:歯科衛生士 伊藤 敦子 先生日時:令和8年1月21日(水曜日)10時から11時45分まで |
|---|---|
|
2回目 とっさの時の救急対応 講師:水戸地区救急普及協会 |
|
|
3回目 ねむりの育て方 講師:茨城キリスト教大学准教授 清水 悦子 先生 |
|
| 会場 |
水戸市総合教育研究所(2F) 水戸市笠原町978-5 |
| 対象 | 水戸市在住の乳幼児(就学前まで)のお子さんを持つ保護者(全3回とも参加できる方) |
| 定員 | 16名 ※定員を超えた場合は抽選。抽選の結果は全員に郵送で通知。(初めての方優先) |
| 参加費 | 無料 |
| 持ち物 | 筆記用具、飲み物 |
| 託児について |
事前申し込みが必要です(無料)。 対象は生後6か月から就学前までのお子さんになります。 お子様は会場内には入室できませんので、別室でお預かりいたします。 |
|
申込方法 申込期間 |
下記リンク先のフォーマットに入力して申し込んでください。 いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク> ※託児希望者欄に、子の氏名、ふりがな、生年月日をご記入ください。 お子様が2名以上いる場合は、全員分をご記入ください。 申込期間:令和7年11月19日(水曜日)~令和7年12月24日(水曜日) |
| 申し込み・問合せ先 |
水戸市教育委員会 みと好文カレッジ 〒310-0852 水戸市笠原町978-5 水戸市総合教育研究所3階 Tel 029-303-6602 Fax 029-303-6601 (問合せは平日8時30分から17時00分まで) |
| 主催 | 水戸市教育委員会 みと好文カレッジ |
令和8年度に、ほっとひといきママたいむpart1を実施する予定です。詳細につきましては、令和8年5月頃にホームページや「広報みと」などでお知らせする予定ですので、もうしばらくお待ちください。
※申込期間外の申し込みは無効となりますのでご注意ください。