本文
救急出動が増えると、救急車を呼んでも最寄りの救急車が出動できなくなることがあります。救急車は限られた資源です。本当に救急車を必要としている方への対応が遅れることもありますので、ご理解・ご協力をお願いします。
・急な病気やケガで心配だ。
・今から受診できる医療機関を教えてほしい。
・救急車を利用していいか判断に迷っている。
そんな時は、茨城救急電話相談をご利用ください。看護師等からアドバイスを受けることができます。
電話番号 ♯7119 または 050-5445-2856
相談時間 24時間 365日受付
電話番号 ♯8000 または 050-5445-2856
相談時間 24時間 365日受付
総務省消防庁では、住民の皆さんが急な病気やケガをした時に、医療機関を受診するタイミングや手段、利用できる医療機関及び受診手段の情報を提供し、緊急度に応じた必要な対応を支援するため、全国版救急受診アプリ「Q助」を作成しましたので、ご活用願います。
全国版救急受診アプリ「Q助」<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます)
リンク先からダウンロードしてください。
app store 全国版救急受診アプリ「Q助」<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます)
google play 全国版救急受診アプリ「Q助」<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます)
茨城県救急医療情報システム<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます)