ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災情報サイト > 令和7年度 水戸市洪水ハザード避難訓練を実施します

本文

令和7年度 水戸市洪水ハザード避難訓練を実施します

ページID:0098479 更新日:2025年5月26日更新 印刷ページ表示

令和7年6月29日(日曜日)に、水戸市洪水ハザード避難訓練を実施します。
洪水ハザード内(洪水浸水想定区域)にお住まいの方は、ぜひご参加ください。

令和7年度水戸市洪水ハザード避難訓練の概要です

令和7年度水戸市洪水ハザード避難訓練について [PDFファイル/55KB]

訓練の概要

目的

近年、台風や線状降水帯に伴う50年に一度と言われるような大雨により、全国で被害が発生しております。
水戸市内でも令和元年の台風19号で大きな被害が発生したのは記憶に新しいところです。
これらの災害を風化させず、市民の皆さんに避難行動を改めて確認していただくため、この訓練を実施します。

日時

令和7年6月29日(日曜日)午前8時35分~午前11時ごろ
※各地区ごとに開始時間及び終了時間が異なります。詳細は避難場所・訓練項目・スケジュール等をご確認ください。

対象者

水戸市洪水ハザードマップ北地区版』・『水戸市洪水ハザードマップ南地区版』の洪水ハザード内にお住まいの方

訓練の内容

高齢者避難または避難指示の呼びかけを確認後、地区ごとの避難場所へ避難してください。
避難場所での受付後、避難場所ごとに避難所開設訓練等を実施します。

避難指示・高齢者等避難情報の確認

高齢者等避難 令和7年6月29日(日曜日)午前8時35分頃(一部地区)

高齢者等避難情報を確認したら、高齢者のほか、身体の不自由な方、小さなこどものいる方など、避難に時間がかかる方は避難を開始してください。

  • 県双方向情報伝達システム(実証実験)(飯富地区岩根町・渡里地区圷にお住まいの方で、事前に機器の設置にご協力いただいた方)
  • 防災アプリ(実証実験)(国田地区にお住まいの方で、事前に防災アプリをスマートフォンにインストールいただいた方)
  • 消防団による巡回(8時35分~9時頃)
避難指示 令和7年6月29日(日曜日)午前9時05分頃(全地区)

避難指示情報を確認したら、訓練参加者は、全員避難を開始してください。

  • 防災行政無線(サイレンが鳴ります。)
  • 防災ラジオ
  • 市公式SNS(LINE・X・Facebook)
  • 県双方向情報伝達システム(実証実験)(飯富地区岩根町・渡里地区圷にお住まいの方で、事前に機器の設置にご協力いただいた方)
  • 防災アプリ(実証実験)(国田地区にお住まいの方で、事前に防災アプリをスマートフォンにインストールいただいた方)
  • 消防団による巡回(9時05分~9時30分頃)

避難場所・訓練項目・スケジュール等

地区ごとに異なりますので、以下のリンク先をご確認ください。

中止とする場合

雨天決行です。
ただし、荒天等により中止とする場合は、午前7時に市ホームページでお知らせします。

市公式SNS・市メールマガジンの登録

これらは、事前の登録が必要です。今回の訓練の機会にぜひ登録をお願いします。

Lineロゴ市公式LINE

Xロゴ<外部リンク>市公式​X

Facebookロゴ<外部リンク>市公式​Facebook

メールマガジンアイコン市メールマガジン ※登録画面で「防災・災害」にチェックしてください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)