ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 文化・教育・スポーツ > 教育・生涯学習 > 生涯学習 > みと好文カレッジ > 令和3年度ほっとひといき夢らんど(受講の様子)

本文

令和3年度ほっとひといき夢らんど(受講の様子)

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年2月2日更新 印刷ページ表示

ほっとひといき夢らんどの画像

※募集は締め切りました。

 活動の様子はこちら⇒

講座の内容

内容

専任講師による音楽遊び・ヨガ・料理、ボランティアによる読み聞かせ、工作など、お家ではできない遊びを親子で体験できます。

期日(期間)・時間

毎月第3金曜(8月休み 11月のみ第1金曜)
5月~令和4年1月までの全8回
午前10時から11時30分まで

場所

水戸市桜川市民センター(ホール)

対象

1歳半から2歳半未満(4月1日現在)の未就園児とその保護者

定員

15組(親1子1)

料金

年間 1組800円

申込期間
申込方法

令和3年4月1日(木曜日)から4月25日(日曜日)まで、応募者多数の場合は抽選、結果については全員にハガキにてお知らせします。(5月上旬発送予定)
郵便番号・住所・参加する保護者の氏名(ふりがな)・電話番号・お子様の氏名(ふりがな)・生年月日(西暦)・性別をメールにて、件名に「ほっとひといき夢らんど」と必ず明記し、みと好文カレッジへ
メール college@city.mito.lg.jp

問合せ先

みと好文カレッジ 電話303-6602

 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、状況により延期・中止になる場合があります。
 ※参加にあたっては、マスクの着用、手指消毒等の感染対策にご協力をお願いします。

注意事項

  1. 妊産婦の方は、お申出ください。
  2. 小麦を工作材料、調理材料として使用しますので、小麦アレルギーの方はご遠慮ください。

ほっとひといき夢らんどの画像[PDFファイル/1.45MB]
(画像をクリックすると添付ファイルを開くことができます)

活動の様子

8 親子遊び

日時 令和4年1月21日(金曜日)午前10時から11時30分まで
講師 茨城女子短期大学保育科准教授 橋本 祥子 先生

親子でふれあい遊びやリズム遊び、手遊びなどを楽しみました。ママたちは、楽しく遊びながらも、先生からの子育てに大切な言葉のかけ方や心がけについての話を真剣に聞いていました。今回で「ほっとひといき夢らんど」は最終回を迎えました。最後に8回を通しての感想をひとりひとり発表し、修了記念のメダルなどが配られました。


第8回写真1第8回写真2第8回写真3第8回写真4
第8回写真5第8回写真6第8回写真7第8回写真8
第8回写真9第8回写真10第8回写真11第8回写真12

(画像をクリックすると大きな画像で見ることができます)

7 クリスマス

日時 令和3年12月17日(金曜日)午前10時から11時30分まで
講師 夢らんど専属ボランティア

ペットボトルにシールやリボン等を貼り、ジュエリーライトを中に入れて、光るクリスマスツリーを制作しました。他にも、ハープの演奏を聴いたり、バルーンアートのパフォーマンスを見たり、子どもたちに人気のキャラクターと一緒に踊ったり歌ったりして、親子で楽しい時間を過ごしました。


第7回写真1第7回写真2第7回写真3第7回写真4
第7回写真5第7回写真6第7回写真7第7回写真8
第7回写真9第7回写真10第7回写真11第7回写真12
第7回写真13第7回写真14第7回写真15第7回写真16

(画像をクリックすると大きな画像で見ることができます)

6 親子ヒップホップ

日時 令和3年12月3日(金曜日)午前10時から11時30分まで
講師 スタジオ.フォックス ヒップホップインストラクター MEGU & JURI 先生

親子で楽しめる簡単な振りを組み合わせて、軽快なリズムに乗って踊りました。ヒップホップの音楽は、普段聴いている幼児音楽やポップスとは違い、リズムが速く激しいため、体力を消耗したようでしたが、ママたちからとても楽しかったという声が聞けました。子どもたちも、ママの顔を見ながらリズムを取って、体を揺らして楽しそうに踊っていました。


第6回写真1第6回写真2第6回写真3第6回写真4
第6回写真5第6回写真6第6回写真7第6回写真8
第6回写真9第6回写真10第6回写真11第6回写真12

(画像をクリックすると大きな画像で見ることができます)

5 親子クッキング

日時 令和3年11月5日(金曜日)午前10時から11時30分まで
講師 フードインストラクター 軽部 知美 先生

親子でコロコロボールを作って楽しみました。炊飯器で蒸したサツマイモやカボチャ、ジャガイモの皮をむき、ビニール袋に入れて手でつぶしてこね、きな粉やゴマ、青のり、コーンフレークなど、好みの具材を混ぜて丸めればできあがり。子どもたちは、自分で調理をすることで、苦手な食材にも興味を持っている様子でした。コロコロボールが完成したら、親子で「お土産ができた!昼食にする!」などと楽しそうに話していました。


第5回写真1第5回写真2第5回写真3第5回写真4
第5回写真5第5回写真6第5回写真7第5回写真8
第5回写真9第5回写真10第5回写真11第5回写真12

(画像をクリックすると大きな画像で見ることができます)

4 ハロウィン

日時 令和3年10月15日(金曜日)午前10時から11時30分まで
講師 夢らんど専属ボランティア
 ピアノ演奏ボランティア 井上 文代 先生
 バルーンアートボランティア 佐藤 友美乃 先生

ピアノの演奏を聴きながら、ハロウィンの衣装とおやつバッグを親子で作りました。最初は「作れない!」と言っていた親子もいましたが、思ったより簡単に作ることができたようで、親子共にとても楽しそうでした。そして、作った衣装を着て、バルーンアートの剣を手に親子でファッションショーを行いました。最後は、子どもが「トリックオアトリート!」と言って、仮装したボランティアからおやつをバッグにもらいました。


第4回写真1第4回写真2第4回写真3第4回写真4
第4回写真5第4回写真6第4回写真7第4回写真8
第4回写真9第4回写真10第4回写真11第4回写真12

(画像をクリックすると大きな画像で見ることができます)

3 小麦粉粘土遊び

日時 令和3年7月16日(金曜日)午前10時から11時30分まで
講師 夢らんど専属ボランティア
 ピアノ講師 井上 文代 先生

小麦粉を使い、口に入れても安全な粘土を作って遊びました。小麦粉に水を入れ、粘土に変化していく過程の感触を楽しんでいる様子の子どももいれば、神妙な面持ちでこねている子どももいました。ほどよい硬さになってからは、丸めたり、伸ばしたり、色を付けたりしながら思い思いの作品を作り、みなさん満足そうな様子でした。また、制作中はピアノ講師による演奏が行われました。演奏は童謡から最近のポップソングまで親子が楽しめる曲で、親子で歌を口ずさみながら楽しく粘土に触れている様子が見られました。


第3回写真1第3回写真2第3回写真3第3回写真4
第3回写真5第3回写真6第3回写真7第3回写真8

(画像をクリックすると大きな画像で見ることができます)

2 親子ヨガ

日時 令和3年6月18日(金曜日)午前10時から11時15分まで
講師 キッズ・ヨガ インストラクター 子安 美穂 先生
 ベビーマッサージ協会 渡邊 江津子 先生

身体のふれあいを楽しみながら親が子どもにマッサージをして、身体があたたまってきたら、親子でヨガを楽しみました。子どもにわかりやすい動物の鳴き声を声に出したり、動きを身体で表現することで、ヨガの呼吸法やポーズを学び、心と身体をリラックスさせていました。


第2回写真1第2回写真2第2回写真3第2回写真4
第2回写真5第2回写真6第2回写真7第2回写真8

(画像をクリックすると大きな画像で見ることができます)

1 親子リズム遊び

日時 令和3年5月21日(金曜日)午前10時から11時30分まで
講師 リトミック講師 海野 真奈美 先生

親子で音楽に合わせ、体操や手遊びなどをしながら体を動かし、音やリズムを楽しみました。最初はみなさん緊張していましたが、リズムに乗って活動しているうちに少しずつリラックスしてきて楽しんでいる様子でした。


第1回写真1第1回写真2第1回写真3第1回写真4
第1回写真5第1回写真6第1回写真7第1回写真8

(画像をクリックすると大きな画像で見ることができます)

添付ファイルのダウンロード

R3ほっとひといき夢らんどチラシ [PDFファイル/1.44MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)