ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 文化・教育・スポーツ > 教育・生涯学習 > 生涯学習 > みと好文カレッジ > 水戸市生涯学習サポーター協働企画講座「親子でEnjoy!!」(受講の様子)

本文

水戸市生涯学習サポーター協働企画講座「親子でEnjoy!!」(受講の様子)

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2024年1月5日更新 印刷ページ表示

 親子で一緒に作る、調べる、遊びを通して、親子時間をエンジョイしましょう!

 ※募集を締め切りました。

 受講の様子はこちら⇒

チラシ1チラシ2

詳細につきましては、下記チラシをご覧ください。
親子でEnjoy!!チラシ [PDFファイル/1.2MB]

講座の詳細

内容

第1回 親子でクッキング
    ~お肉で親子ハロウィン料理~

 講師:根本 悦子 先生(クッキングスクール ネモト 主宰)
​ 日時:令和5年10月22日(日曜日)10時00分から12時00分まで

第2回 ネイチャーゲームはおもしい!
    ~観て触れて感じて自然と友達になろう~

 講師:坂本 勝江 先生
 日時:令和5年10月28日(土曜日)10時00分から11時30分まで

第3回 サイエンス ラボ!
    ~静電気で遊ぼう~

 講師:鈴木 俊之 先生
 日時:令和5年11月11日(土曜日)10時00分から11時30分まで

会場

第1回 常磐市民センター 調理室(水戸市西原1丁目3-12)
第2回 水戸市総合教育研究所2階 研究室5・6(水戸市笠原町978-5)
第3回 水戸市総合教育研究所 裏庭 ※雨天時はエントランスホール(水戸市笠原町978-5)

対象 水戸市在住または通学する小学3年生~6年生とその保護者(児童1人に保護者1名)で、3回とも参加可能な方
定員 16組(定員を超えた場合は抽選。抽選の結果は全員に郵送で返信。)
参加費 無料

申込期間

申込方法

「親子でEnjoy」と明記のうえ、

  1. 参加する保護者の氏名(ふりがな)
  2. 郵便番号・住所
  3. 電話番号
  4. お子様の氏名(ふりがな)・学年
  5. 備考(食物アレルギーのある方はご記入ください。)

を記入の上、「みと好文カレッジ」までメールでお申し込みください。
令和5年10月1日(日曜日)必着

申し込み・問合せ先

水戸市教育委員会 みと好文カレッジ

〒310-0852 水戸市笠原町978-5 水戸市総合教育研究所3階

Tel 029-303-6602 Fax 029-303-6601

メール college@city.mito.lg.jp

(問合せは平日8時30分から17時15分まで)

主催

水戸市生涯学習サポーター
水戸市教育委員会 みと好文カレッジ

受講の様子

第3回 サイエンス ラボ!~静電気で遊ぼう~

 日時:令和5年11月11日(土曜日)10時00分から11時30分まで
 ​講師:元公立学校教員 鈴木 俊之 先生

 「静電気クラブ」や「ライデンびん」を身近な道具で製作し静電気を体験。バンデグラフでビリビリ体験「テレビで見たことある?」「ビリビリ痛いの?」「自分でも作れるの?」沢山の不思議を見て触れて体験して、驚きと科学の面白さに親子で引き込まれました。

講師受講の様子1受講の様子2

受講の様子3受講の様子4受講の様子5

第2回 ネイチャーゲームはおもしい!~観て触れて感じて自然と友達になろう~

 日時:令和5年10月28日(土曜日)10時00分から11時30分まで
​ 講師:元茨城女子短期大学准教授 坂本 勝江 先生

 総合教育研究所の庭で、ネイチャーゲームを親子で楽しむ予定でしたが、途中で大雨が降り出したので、室内のフロアに移動して「私はだれ」や「動物集め」ゲームを楽しみました。室内でも自然のことを沢山知ることができました。

講師受講の様子1受講の様子2

受講の様子3受講の様子4受講の様子5

 

第1回 親子でクッキング~お肉で親子ハロウィン料理~

 日時:令和5年10月22日(日曜日)10時00分から12時00分まで
​ 講師:料理研究家 根本 悦子 先生(クッキングスクール ネモト 主宰)

 先生から、元気の素となる食品を詳しく聞いて、朝ご飯はタンパク質が必要。「ハムと卵とご飯と味噌汁」を食べて学校に行こう!と学習。ひき肉と玉ねぎは良くこねて、おばけの形に整えて、こんがりジューシーに焼いて...スライスチーズと人参で飾りつけたら「おばけハンバーグ」の完成!親子で協力し合って楽しく学習できました。

講師受講の様子1受講の様子2

受講の様子3受講の様子4受講の様子5

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)