ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 文化・教育・スポーツ > 教育・生涯学習 > 生涯学習 > みと好文カレッジ > 令和5年度「パパといっしょに夢らんど」part2(受講の様子)

本文

令和5年度「パパといっしょに夢らんど」part2(受講の様子)

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2024年1月5日更新 印刷ページ表示

 もっともっと子どもとあそびた~い!!でもどう遊べばいい?他のパパはどうしているの?というパパにおすすめ!パパならではの親子遊びを伝授します。

 ※募集は終了しました。

 受講の様子はこちら⇒

パパといっしょに夢らんどPart2チラシ表パパといっしょに夢らんどpart2チラシ裏

詳細につきましては、下記チラシをご覧ください。
令和5年度パパといっしょに夢らんどPart2チラシ [PDFファイル/1.07MB]

講座の詳細

内容

1回目 親子運動遊びとパパ育児のすすめ

 講師:わかな保育園保育士 子ども環境管理士 鯉渕 裕志 先生
 日時:令和5年9月26日(火曜日)10時から11時45分まで

2回目 親子ヒップホップ

 講師:スタジオ.フォックス ヒップホップインストラクター SANAE&KAREN 先生
 日時:令和5年10月31日(火曜日)10時から11時45分まで

3回目 親子アート遊び

 講師:子どもアート講師 綿引 真宏 先生
 日時:令和5年11月28日(火曜日)10時から11時45分まで
 参加費:1組200円(材料費)

会場 千波市民センター(水戸市千波町114-6)
対象 水戸市在住または通勤するお父さんとそのお子さん(満2~3歳)
※2019年9月2日~2021年9月1日生まれのお子さん
※1回のみの参加も可
定員 親子16組(親1人 子1人)※定員を超えた場合は抽選。抽選の結果は全員に郵送で通知。全3回参加者優先。
参加費 無料 ※3回目のみ1組200円(材料費)

申込期間

申込方法

下記リンク先のフォーマットに入力して申し込んでください。

いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク>

または、件名「パパといっしょに夢らんど」と明記のうえ、

  1. 父親の氏名(ふりがな)
  2. 子どもの氏名(ふりがな)・生年月日(西暦)
  3. 郵便番号・住所
  4. 電話番号
  5. 参加希望回(1回のみの参加も可)

を記入し、メールで「みと好文カレッジ」へ申し込んでください。

申し込み・問合せ先

水戸市教育委員会 みと好文カレッジ

〒310-0852 水戸市笠原町978-5 水戸市総合教育研究所3階

Tel 029-303-6602 Fax 029-303-6601

メール college@city.mito.lg.jp

(問合せは平日8時30分から17時15分まで)

主催 水戸市教育委員会 みと好文カレッジ

 

受講の様子

第3回 親子アート遊び

 日時 令和5年11月28日(火曜日)10時から11時45分まで
​ 講師 子どもアート講師 綿引 真宏 先生 

 親子で協力して画用紙で水の中の生き物をつくり、絵の具やスタンプ等で箱に色付けをしたオリジナルのさかな釣りで遊び、「つくる楽しさ」や「自分で作った物で遊ぶ楽しさ」を学びました。初めは、絵の具が手に付くのを嫌がっていましたが、慣れてくると、両手が絵の具だらけになりとても嬉しそうに楽しんでいました。パパも汚れを楽しむ子どもの様子を見て微笑みながら見守る姿がみられました。 

講師受講の様子1受講の様子2

受講の様子3受講の様子4受講の様子5

第2回 親子ヒップホップ

 日時 令和5年10月31日(火曜日)10時から11時45分まで 
​ 講師 スタジオ.フォックス ヒップホップインストラクター SANAE&KAREN 先生

 ヒップホップの曲に合わせてステップの踏み方、腕の動かし方、全身の動きと順番に動きを増やしていくうちに、いつの間にかヒップホップを踊っている・・!最後にパパに高く抱っこされ「決めポーズ」で子ども達はとても嬉しそうな笑顔になりました。

受講の様子1受講の様子3受講の様子2

受講の様子4受講の様子2受講の様子3

第1回 親子運動遊びとパパ育児のすすめ

 日時 令和5年9月26日(火曜日)10時から11時45分まで
 講師 わかな保育園保育士 子ども環境管理士 鯉渕 裕志 先生

 前半はパパならではの遊びのコツを、親子で指遊びや縄跳び遊び、ダンス、講師による読み聞かせ等を通して楽しく学びました。後半は、育児の困りごとなどを講師に質疑応答を行ったことでパパたちが共通理解でき安心した様子がみられました。

受講の様子1受講の様子2受講の様子3

受講の様子4受講の様子5受講の様子6

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)