本文
水戸市少年自然の家活動プログラム集(令和7年度版) [PDFファイル/2.41MB]
※下記の項目「野外活動」から「調理活動」のそれぞれの活動の内容・準備するもの等を
集約した冊子です。
図面は記載されていないので,下記のそれぞれの活動のところの図面をみてください。
【フォトラリー】
フォトラリー [PDFファイル/114KB](活動内容・準備するもの)
【重要】バインダー,筆記用具は利用者で用意していただきます。
フォトラリーポイント一覧 [PDFファイル/1.13MB]
【ウォークラリー】
ウォークラリー [PDFファイル/100KB](活動内容・準備するもの)
【重要】バインダー,筆記用具は利用者で用意していただきます。
●地図(林コースは休止中)
●駒図(小学生用)
●駒図(中学生用)
コマ図林コース(1) 中学[PDFファイル/148KB]休止中
コマ図林コース(2) 中学[PDFファイル/163KB]休止中
【森林公園へのハイキング】
森林公園へのハイキング(片道1.6km[PDFファイル/709KB]コース案内図
少年自然の家~森林公園Map [PDFファイル/2.06MB]
【森のビンゴ】休止中
森のビンゴ[PDFファイル/156KB](活動内容・準備するもの)休止中
【重要】バインダー,筆記用具は利用者で用意していただきます。
【館内ウォークラリー】
館内ウォークラリー[PDFファイル/106KB](活動内容・準備するもの)
【重要】バインダー,筆記用具は利用者で用意していただきます。
【館内ビンゴ】
館内ビンゴ[PDFファイル/107KB](活動内容・準備するもの)
【重要】バインダー,筆記用具は利用者で用意していただきます。
館内ビンゴ(花コース)問題・解答用紙 [PDFファイル/1.96MB]
館内ビンゴ(虫コース)問題・解答用紙 [PDFファイル/567KB]
野営テント体験
テント張り体験(室内)
森林浴
スポーツ活動
※冬季期間に多目的ホール(体育館)を利用する場合,石油ストーブを使用する
ことができますが、灯油を持ってきてください。
陶芸体験 [PDFファイル/83KB] ※専門家の指導(絵付体験を含む)が受けられます。
料金は、ねんど(約350g)、焼成、釉薬、専任講師代を含め1人当たり900円です。
(送料は、県内であれば無料です。)
ナイトハイキング[PDFファイル/229KB]休止中
一周1,2kmのナイトハイキング専用コースを回る中で、夜でしか感じることのできない
月の明るさや森の静けさ、神秘さ野性生物の気配などを感じることが出来ます。
(早朝や日中にナイトハイキングコースを散歩することもできます。)
【野外炊飯について】 野外炊飯について[PDFファイル/124KB]
入所日より前にあらかじめ係分けをしておくことや,各係の活動内容,片付け時の注意点が書かれています。
カレーライス作り[PDFファイル/75KB](まき・かまど係 食器・飯ごう係 食材・カレー係の役割と調理の流れ)
ナンとカレー作り [PDFファイル/58KB](まき・かまど係 食器・ナン生地係 食材・カレー係の役割と調理の流れ)
ピザ・コンソメスープ作り[PDFファイル/77KB](まき・かまど係 食器・スープ係 食材・ピザ係の役割と調理の流れ)
手打ちうどんづくり[PDFファイル/174KB](うどん作りの流れ,準備するもの)
※ 引率者・指導者は下記のチェックカードを用意し,きちんと片付けがされているか
チェックしてください。
指導者用飯ごう場片付けチェックカード[PDFファイル/75KB]
指導者用創作の館片付けチェックカード[PDFファイル/76KB]
児童用飯ごう場片付けチェックカード[PDFファイル/55KB]
児童用創作の館片付けチェックカード[PDFファイル/53KB]
【かまど焚き付け用の細木について】
かまど焚き付け用の細木は自分たち(まき係担当)で作ることができます。なたを使って、
一枚の板から6本程度の細木を作ります。なお、低学年の児童等で細木作りが難しい場合は、
職員に御相談ください。