ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 防災・防犯・安全 > 防災 > 防災情報サイト > 「防災ファミリーフェスbyそなラボ」に参加しました

本文

「防災ファミリーフェスbyそなラボ」に参加しました

ページID:0085522 更新日:2024年10月3日更新 印刷ページ表示

令和6年9月28日(土曜日)・9月29日(日曜日)の2日間にわたって,水戸市緑町のアダストリアみとアリーナで開催された一般社団法人茨城ワクドキクラブが主催する「防災ファミリーフェス」に参加しました。

模擬避難所体験ブース

 間仕切り体験写真 間仕切り体験

  • ロールマットを敷設した上に簡易間仕切りや段ボールベッドを展開した避難スペース体験
  • 市が備蓄している簡易間仕切りの中に入り,避難所での生活を体験していただきました

携帯トイレ体験ブース

簡易トイレ紹介 トイレ体験写真 

  • 簡易トイレテント,段ボール製の仮設トイレ,携帯トイレ体験
  • 市が備蓄している携帯トイレの使用方法及び御家庭での災害時トイレ対策の重要性を説明しました

災害リスク確認ブース

 ハザードマップ紹介 ハザードマップ紹介

  • お住まいの場所をお伺いし,地区に応じた災害リスク等を説明しながら,普段の備えに繋げていただく災害リスク確認ブース
  • 市ハザードマップでの確認の他,スマートフォン上で御自宅の災害リスクを確認できるサイトの紹介を行いました

市備蓄品・非常持出バッグ紹介ブース

 水戸市備蓄品 お土産配布

  • 水戸市が避難所等で備蓄している非常食・資機材などを紹介
  • 各ブースを体験していただいた方に対して,期限の迫った備蓄品のクラッカー,アルファ化米又はリゾット,カレー,シチューを備蓄品の参考として配布させていただき,あわせて平常時からの御家庭での備蓄の重要性について説明しました

当日は,参加者への防災意識の啓発を目的とした防災コンテンツブースをはじめ,消防・警察・日本自動車連盟の車両展示,トランポリン,グランツーリスモシミュレーター,ミニ四駆カスタマイズコーナーやラジコンカーコーナーなど子どもが楽しめるアクティビティブースも多数展開されました。
お子様を含めた家族連れを中心に,2日間で約2,000名を超えるお客様が来場され,防災・危機管理課のブースも多くの来場者でにぎわいました。
このイベントが,市民の皆様の平常時からの備えに役立てば幸いです。