ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 結婚・子育て > 子育て支援 > 子育て情報サイト > 知りたい > 病気・ケガ > 小児慢性特定疾病児の療育相談・講演会等のお知らせ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 医療・健康・衛生 > 感染症・難病・特定疾患 > 子育て情報サイト > 知りたい > 病気・ケガ > 小児慢性特定疾病児の療育相談・講演会等のお知らせ

本文

小児慢性特定疾病児の療育相談・講演会等のお知らせ

ページID:0003650 更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

個別相談

悩んでいることなど、どんなことでも気軽に相談してください。必要があれば関係機関と連携して対応します。

無料で相談できますので、水戸市子育て支援課(電話:029-350-1216)までご相談ください。

患者・家族教室

慢性疾病により長期にわたって療養を必要とする児童(長期療養児)について、日常生活における健康の保持増進を目指して、専門医等による講演会や家族教室、ピア相談員(※)による個別相談会を開催しています。

​※「ピア相談員」は茨城県が実施するピア相談員養成研修の修了者で、茨城県及び茨城県難病団体連絡協議会に登録されています。

ピア相談事業

小児慢性特定疾病の子どもを育てた経験のあるピア相談員(※)が、ご家族に寄り添いながら療育する上での不安や悩み事をお聞きする個別相談の場です。同じような経験を持つ仲間と気軽にお話ししてみませんか。

※「ピア相談員」は茨城県が実施するピア相談員養成研修の修了者で、茨城県及び茨城県難病団体連絡協議会に登録されています。
 茨城県難病団体連絡協議会<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます)
 Tel:029-244-4535

講演会・相談会等(令和6年度)

講演会「炎症性腸疾患の患者さんと家族のための移行期医療について」【終了しました】

茨城県中央保健所、潮来保健所と共催で講演会・交流会を開催しました。

講演会・交流会のチラシです

日時

令和7年3月16日(日曜日)

  • 13時15分~14時15分 講演会
  • 14時15分~15時15分 交流会

講師

今川 和生 先生(筑波大学附属病院 小児科)

会場

水戸市役所4階 中会議室(水戸市中央1-4-1)

対象者

炎症性腸疾患で治療中の患者・ご家族の方

支援関係者(学校職員など)

費用

無料

ピア相談会【終了しました】

茨城県中央保健所主催で、移行期支援をメインとした個別相談会を開催しました。

日時

令和7年3月16日(日曜日)​

会場

水戸市役所4階 会議室(水戸市中央1-4-1)

対象者

小児慢性特定疾病の治療中のお子様とご家族

費用

無料

ピア相談会ちらし [PDFファイル/414KB]

「小児難病カフェ」

茨城県難病団体連絡協議会主催で、小児慢性疾病のお子さんを育てている方のための「小児難病カフェ」が開催されています。

小児慢性特定疾病のお子さんを育てた方、育てている方の交流会です。お子さんのこと、子育ての悩みの情報交流を行います。

※ 同じような催しを別の日、別の場所での開催を希望される方は、茨城県難病団体連絡協議会あてにご連絡ください。

問い合わせ先

茨城県難病団体連絡協議会<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます)

電話:029-244-4535

メール:iba-nanren@lake.ocn.ne.jp

過去の開催日時・会場

令和7年2月15日(土曜日)10時~12時

会場

セキショウウェルビーイング福祉会館 小研修室(A)

住所:〒310-0851 水戸市千波町1918

令和6年11月10日(日曜日)10時~12時

会場

水戸市福祉ボランティア会館 第1小研修室(ミオス内)

住所:〒311-4141 水戸市赤塚1丁目1番地
赤塚駅北口下車徒歩1分、南口下車徒歩3分

令和6年8月24日(土曜日)10時~12時

会場

茨城県総合福祉会館3階高齢者研修室

住所:〒310-0851 水戸市千波町1918

講演会等(令和5年度)

「糖尿病 患者・家族教室/ピア相談会」【終了しました】

茨城県古河保健所・筑西保健所主催で、茨城県小児慢性特定疾病児童等自立支援事業「糖尿病 患者・家族教室/ピア相談会」がオンライン開催されました。

日時

令和6年1月24日(水曜日)14時~15時30分

講師

さかいスマイルキッズクリニック院長 篠原 宏行 氏

開催方法

Webex配信によるオンライン開催

問い合わせ

茨城県古河保健所(電話:0280-32-3062)

茨城県小児慢性特定疾病児童等自立支援事業「糖尿病 患者・家族教室/ピア相談会」案内チラシ [PDFファイル/624KB]

講演会「幼稚園、小学校に入る際の留意点等について」【終了しました】

茨城県難病団体連絡協議会主催で、茨城県小児慢性疾病ピア相談事業講演「幼稚園、小学校に入る際の留意点等について」が開催されました。

日時

令和6年2月4日(日曜日)13時~15時

講師

茨城大学教育学部学校教育教員養成課程特別支援教育コース障害児教育教室教授 新井 英靖 氏

会場

茨城県総合福祉会館4階小研修室(A)(千波町1918)
​ZOOM参加あり

問い合わせ先

茨城県難病団体連絡協議会(電話:029-244-4535)

講演会「幼稚園、小学校に入る際の留意点等について」案内チラシ [PDFファイル/77KB]

セミナー「ダウン症児(者)と生活習慣病対策ー理学療法士が伝えたい運動の効果ー」【終了しました】

茨城県日立保健所主催で、ダウン症のお子さんをもつ保護者セミナー「ダウン症児(者)と生活習慣病対策―理学療法士が伝えたい運動の効果―」が開催されました。

日時

令和6年1月30日(火曜日)10時30分~11時45分

会場

茨城県日立保健所 2階大会議室(日立市助川町2-6-15)

対象

ダウン症の子ども(乳幼児~高校生等)をもつ保護者の方

問い合わせ先

茨城県日立保健所 健康増進課(電話:0294-22-4192)​

セミナー「ダウン症児(者)と生活習慣病対策ー理学療法士が伝えたい運動の効果ー」 [PDFファイル/1.06MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

相談したい (相談窓口、Q&A)