本文
療育指導教室(ことば・こころの教室)
水戸市では年中・年長児(4・5歳児)を対象に療育指導教室を設置しています。ことばの遅れ,集団での活動に難しさがある,落ち着きがない,切り替えが難しいお子さん等への個別・小集団での療育指導を行っています。また,発音に誤りがあるお子さんへは個別言語指導を行っています。個別・小集団指導は,幼稚園教諭・保育士が担当し,個別言語指導は言語聴覚士が担当しています。料金は無料ですが,事前に申し込みが必要となりますので,詳しくは在籍している園若しくはこども発達支援センターまでお問い合わせください。
令和5年度療育指導教室(ことば・こころの教室)リーフレット [PDFファイル/464KB]
教室の紹介
言語指導教室
分室名 | 住所・電話番号 | 配置職員 |
---|---|---|
五軒分室 なかよし学級 |
金町3-2-40 029-221-7971 |
言語聴覚士 |
妻里分室 なのはな学級 |
有賀町2249-2 029-259-2624 |
言語聴覚士 |
発達支援教室
分室名 | 住所・電話番号 | 配置職員 |
---|---|---|
五軒分室 なかよし学級 |
金町3-2-40 029-221-7971 |
幼稚園教諭 保育士 |
緑岡分室 たんぽぽ学級 |
見川町2563 029-244-6220 |
幼稚園教諭 保育士 |
百合が丘分室 さくら学級 |
百合が丘町997-204 029-248-2766 |
幼稚園教諭 保育士 |
妻里分室 なのはな学級 |
有賀町2249-2 029-259-2624 |
幼稚園教諭 保育士 |
申し込みから指導開始までの流れ
【様式は各園に配布しています】
1.申請を在籍園にします
↓
2.面接(各教室で行います)
↓
3.指導開始
利用料金
無料
指導時間
月曜日~金曜日(午前9時00分~11時00分,午後1時00分~4時15分)
1回の指導時間は概ね45分となります。
月の指導回数はお子さんの状態等により異なります。
駐車場
あり