ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

水道管の凍結にご注意ください

ページID:0004429 更新日:2025年11月12日更新 印刷ページ表示

 

水道管の防寒具

水道管の防寒具の画像

  • 水道管に防寒具をつけていない家庭では、早めに水戸市指定給水装置工事事業者に依頼して保温材を取りつけるようお勧めします。
  • 水抜き装置のついていない屋外用の立上り管は、不凍水栓※(立上り管の中の水を抜いて凍結を防ぐ)に取替えるようお勧めします。

 ※不凍水栓…凍結が予想される前日に,水抜き装置のバルブを締め,蛇口を開けておくことにより,立ち上がり管内の水が抜け,凍結を防止できます。

メータの防寒具

メータの防寒具の画像 メータは、ビニール袋に発泡スチロールや布などを詰めたものをメータボックスの中に入れ、さらに段ボールなどを載せて保温してください。

凍って水が出ないときは

凍って水がでないときはの画像 水道管や蛇口にタオルなどを巻き、蛇口を開け、その上からぬるま湯をかけてとかしてください。直接熱いお湯をかけると危険ですので絶対にやめてください。

エコキュートや温水器の配管凍結にご注意を

 近年,凍結により「エコキュートや電気温水器からお湯が出なくなった」というお問い合わせを多くいただいております。取扱い説明書をご確認いただくとともに,必要であればお買い上げの販売店または工事店へ相談して適切な凍結防止対策を行ってください。

水道管の破裂等の緊急事態には

 水戸市指定給水装置工事事業者または水戸市上下水道局水道部(24時間受付可)までご連絡下さい。

関連情報