ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 文化・教育・スポーツ > 歴史・文化財 > 文化財 > 教育委員会 > 水戸の指定文化財(令和6年度指定)

本文

水戸の指定文化財(令和6年度指定)

ページID:0092024 更新日:2025年2月10日更新 印刷ページ表示

 水戸市内の文化財を紹介しています。

<新指定文化財>

 令和7年2月10日に、次の2件を新たに水戸市指定文化財として指定しました。

区分 名称 所有者 所在地
歴史資料 笠原水道絵図 水戸市上下水道局 田野町1662番地の14(水戸市浄水管理事務所)
歴史資料 薬王院扁額 宗教法人薬王院 元吉田町682番地(薬王院)

※名称をクリックすると詳細を御覧いただけます。

 これにより、水戸市内の指定文化財は、国指定文化財18件、県指定文化財69件、市指定文化財112件で、合計199件となります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)