本文
日頃から家具の転倒や落下を防止する等の対策をとっておきましょう。
【屋内でペットを飼っている場合】
ペットが普段いる場所に家具やケージが倒れたり落下しないように,家具やケージを固定する等の対策をとりましょう。水槽等で飼っている場合は台に固定し,ガラス飛散防止フィルムを貼る等の対策をとりましょう。
【屋外でペットを飼っている場合】
飼育場所は,地震のときに破損しやすいブロック塀やガラス窓の下,倒れやすい建物のそばは避けましょう。災害時にはペットが驚いて逃げ出すことがあります。首輪や鎖が外れたり切れたりしないか,ケージや囲いには隙間がないか,定期的に点検しましょう。
【指定避難所】
指定避難所は,自宅等が危険な状態で,生活ができないときに避難をする場所です。
水戸市では,すべての市民センター,市立の小学校・中学校を指定避難所として指定しています。
日頃から,近くの指定避難所の場所や,退避する経路を確認しておきましょう。地域の防災訓練が行われる場合は,積極的に参加しましょう。
※地域によっては,身近な集会所や公園等を,地域住民が一時的に避難したり集合したりする一時避難所として定めておりますので,町内会等にご確認ください。
【同行避難の際の注意事項】
ルールを守り,トラブルにならないように注意しましょう。
ペットのフード等は,少なくとも5日分は用意し,すぐに出せるようにリュックサック等に入れ,身近なところに置いておきましょう。
<優先順位1>常備品と飼い主やペットの情報
<優先順位2>ペット用品
避難所で迷惑にならないように,基本的なしつけをしておきましょう。
また,病気感染を避けるために,犬,猫に必要な予防接種やノミ,ダニ対策もしておきましょう。
予防接種の実施を示すために,予防接種証明書等を保管しましょう。
犬には,年1回,狂犬病の予防接種を受けさせることが法律により義務付けられています。
猫には,法律により義務付けられた予防注射はありませんが,病気感染を防ぐために,予防接種に努めましょう
【災害に備えたしつけと健康管理の例】
(犬の場合)
(猫の場合)
普段から所有者の明示をしておきましょう。
地震が発生した場合は,本棚,タンス,冷蔵庫等,転倒,落下しそうなものから離れ,座布団等で頭を保護し,丈夫な机の下等に身を伏せましょう。
揺れが収まったらドアを開け,避難経路を確保しましょう。
突然の災害では,ペットもパニックになりいつもと違う行動をとることがあります。
飼い主が落ち着いて,普段通りの言葉をかける等,ペットを落ち着かせるように努めてください。
犬はすぐリードをつけ,猫は慣れたケージ等に入れましょう。
自宅が危険な状態で居住できないとき等は,近くの指定避難所に避難しましょう。
ペットを連れていく場合,リードは離さないようにしっかり持ち,キャリーバッグやケージはしっかり抱えてペットの安全に気を配りましょう。
(犬を連れていく場合)
(猫を連れて行く場合)
<問合せ>
防災・危機管理課 Tel 029-232-9152
水戸市動物愛護センター Tel 029-350-3800